SHURE SRH1440レビュー高音が煌めくヘッドフォンで楽器音を明瞭に聞き分けるオープンエアーの利点

2015-09-09 18-39-57感想を先に言いますと、めっちゃ好みの音です。

サイコー

これほどスピーカー再生に近い音を出すヘッドフォンが他にあるのでしょうか?

めっちゃ高音が煌めく感じで低音から中高音まで解像感高く明瞭に聞こえるヘッドフォンをGETしました。

スポンサーリンク

SHURE SRH1440レビュー

自分の音の好みは

JBLのD123とFOSTEXのFT600ホーンドライバーによる高音が強めで能率が高いスピーカーシステムの音に慣れてきた。

やはり高音の能率が高いと低音楽器の各周波数成分が明瞭に聞こえやすくなり、低音は弱めでもはっきりと楽器音が浮き立ち軽い低音の性質でありながら重低音域の40Hzくらいまでボン付なくクリアに聞こえる音場感が最高に素晴らしい。

外出時にはこの音質に近いイヤフォンSHURE535を使ってるのでその音質もかなり気に入ってます。

とにかくどれもJAZZを中心にクラシック室内楽や小編成の生楽器演奏の再生にはいい感じの素敵な音を奏でます。

80Hzや300Hzが立ち上がり過ぎないがしっかり超低域から高域10Khzくらいまでしっかり聞こえるこういう音が好みです。

そして、

手持ちのヘッドフォンがどうも高音弱いように感じる。

音質は高音が強めに感じるヘッドフォン

ホーンスピーカーばりとまではいかなくても中高域が明瞭に押し出しのある感じのヘッドフォンが欲しい。そう思い専門店でいくつか聴き比べ下中でAKG812あたりが一番スピーカーっぽく聞こえるけどホーンスピーカーばりの強い中高域再生を求めるとモデルは限られてくる。

AKG812は高額なので他を探してると

視聴した中でえげつないくらい高音が強いヘッドフォンがあった。

2015-09-09 18-40-16

それがこの、SHURE SRH1440開放型ヘッドフォン。

自分はスピーカーで音楽聴くのが好きなので密閉型は全て選択対象外。

低音は下手に80Hz周辺や300Hzあたりが立ち上がり過ぎないものを選ぶ。

このSRH1440はすごいです。

金管楽器とか含むJAZZやイ・ムジチ楽団の(録音のいい)四季なんか聴くと耳をつんざくような高音が出ます。

2015-09-09 18-40-34

装着感も個人的にはこれ以上ない最高レベルの評価です。

 

装着感も良いオーバーイヤーヘッドフォン

イヤーパッドがふかふか厚めのものなのでサルのよう立って大きい自分の耳でも長時間つけてても痛くならない。寝転がって横になっても耳が痛くない。

最高のつけ心地です。

あと、

雑に扱っても壊れなさそうなんでお気に入りですw

2015-09-09 18-40-49

見た目とデザインはすきじゃないけど、このLRの大きなプリントが見やすくて老眼の自分には非常にありがたい気遣いのデザインです。40mmドライバー採用なのでよくある50mmよりも音のバランスが優れてるように感じます。

iPad Air2やiPhone4s、iPhone5sに繋ぐと高音が目立ち過ぎます。

これはこれで好きですが、高音が耳に刺さるのが嫌いな人には向いてないかもです。

よくいろんなレビューで高音が刺さる!なんて書き込み見ますが、そんな商品とはレベルが違う強烈な高音が出ます。

最高です。人によっては痛い高音かも。。

JAZZ専用機として使いたいヘッドフォンです。

各機器接続時の音のイメージ

2015-09-09 18-41-04

TEAC UD-501に繋ぐと

全体的に高音から重低音までまとまりのいい音が出ます。

悪く無いです。

でもなんか他の専用アンプの音と聴き比べするとあっさりしすぎかなと感じる。

デジタルアンプTEAC AX-501に繋ぐと

重低音がかなり持ち上がって聞こえるため中域のボーカルなどの音圧がかなりアップします。

低音再生に強いD級アンプなのでバランス的には一番相性いいかもです。

なので手持ちでヘッドフォンアンプ(たいがいD級アンプ)持ってれば相性いいんではないかと思います。

純A級回路をもつLUXMAN 590AXのヘッドフォンアンプに繋ぐと

高音の超広域の伸びが少し良くなる印象。ほかはTEACのUD-501と似た感じ。

ただ、LUXMAN独特のなんだか濡れたような空間表現がヘッドフォンでも感じるので心地よい音響になる。

好みの問題だけど、やっぱりLUXMAN経由のこのヘッドフォンの音が一番好き。

つなぐ機器によってマッチングがあります

いろんなヘッドフォンやイヤフォンをiPhoneに指して聞いてると高音キンキンになりがちですが、最近のイヤフォンやヘッドフォンはこういうヘッドフォンアンプに繋ぐと音質はまろやかになる。

これ現在の常識なのかもです。

そのためスマホ接続で高音がキツイくらいのものを選ぶとヘッドフォンアンプ接続でバランスのいい音が出やすい。

2015-09-09 18-41-19

ウッドベースとかさらに輪郭出るように周波数調整すると100Hz前後を軽く持ち上げ2Khzあたりも少し上げるとよりゴリゴリ感が増しました。

まあ、ヘッドフォンアンプならそのまま繋ぐといい感じです。

iPhoneiPad接続の場合イコライザー使う

BASSブーストか、高音リデューサー使えばバランスいい感じに聞こえます。

かなりいい鳴りっぷりのヘッドフォン。

これ、かなり好みの音出るので買って大正解でした。

基本はプリメインアンプやヘッドフォンアンプにつなぐ方向で選択するヘッドフォンです。

というか製品の性格は音楽制作用のモニタースピーカーに一番いいのかもですね。

僕は音楽鑑賞専用で大変お気に入りです。

ちなみにいろんな友人に音を聴かせてあげると皆ほめてくれます。
それくらい印象的な音なんです。