PS3にトルネtorneをつなげて年末からテレビ番組の録画をしているのですが、内蔵HDDでは全くの容量不足。
40GBの内蔵HDDでは6時間程度しか録画できない。(使用環境にも寄りますが)
いろいろ比較して悩んだのですがPS3用外付けHDDとして選んだのがこれ。
640GBのUSBバスパワー電源で税込み送料込み5999円の激安HDD.
上海問屋ならではの激安ぶりです。ADATAというメーカー製。あまり聞かない名前ですが。。
PS3の外付けHDDはFAT32にフォーマットが必要
PS3に外付けHDDを接続する方法で以前書きましたが
USB経由でHDDを接続するにはまずFAT32でフォーマットしなければなりません。
(通常市販のHDDはNTFSです)
FAT32フォーマッターで簡単にフォーマットできますが、640GBのADATA製ポータブルHDDをフォーマットするのに6時間以上かかりました。(PCはレッツノートCF-S8 Core2Duo 2.55GHz)
と、かなりフォーマットが面倒。
上海問屋にはもうひとつ激安のPS3対応HDDが用意されていて
これ
なんと容量2TB!!
で価格は10999円
安い。
しかしながら、AC電源を使うようなので、テレビ周りがガサつくおそれあり。
僕のトルネtorne用HDDはポータブルな2.5インチ640GB
ということで、以前の自作外付けHDD同様USBバスパワーのみで稼働するポータブルHDDをトルネ用のHDDとしてまるごとFAT32へフォーマット。
これで、標準録画で今の30倍くらいは録画できそう。
今のハードディスク容量が残り30GB程度で2時間ものを3番組録画できる感じなので
640GBだと2時間もので60番組くらい放置録画できる感じかな。
それでも120時間程度なので2TBはやっぱり魅力的だなあと思ったりしております。