■FX複利シミュレーター(無料)複利で資金が増える未来を計算
Tradingviewで無料で使える単純移動平均線SMAはいくつかあるのですが
- 個人的には2本表示したい。
- 時間足が違えば違う平均値で描写したい
という希望があって、
それだと複数のSMAはスクリプトを用意しないといけない
そうなると無料プランで使える2つのインジケーターでは不足する
ということで
移動平均線SMAを5本表示できるスクリプトを作りました。
5Custom Moving Average と検索すればTradingview内でもインストール可能です
pineスクリプト 5本の移動平均線
//@version=5
indicator("5 Custom Moving Averages", overlay=true)
// ユーザーが設定可能なパラメータ
length1 = input.int(216, title="MA1 Length", minval=1)
color1 = input.color(#005ca7, title="MA1 Color")
length2 = input.int(108, title="MA2 Length", minval=1)
color2 = input.color(#dd6b00, title="MA2 Color")
length3 = input.int(45, title="MA3 Length", minval=1)
color3 = input.color(#024104, title="MA3 Color")
length4 = input.int(90, title="MA4 Length", minval=1)
color4 = input.color(#ff00b3, title="MA4 Color")
length5 = input.int(200, title="MA5 Length", minval=1)
color5 = input.color(#f00404, title="MA5 Color")
// 移動平均線の計算
ma1 = ta.sma(close, length1)
ma2 = ta.sma(close, length2)
ma3 = ta.sma(close, length3)
ma4 = ta.sma(close, length4)
ma5 = ta.sma(close, length5)
// 移動平均線の描写
plot(ma1, color=color1, title="MA1", linewidth=1)
plot(ma2, color=color2, title="MA2", linewidth=1)
plot(ma3, color=color3, title="MA3", linewidth=1)
plot(ma4, color=color4, title="MA4", linewidth=1)
plot(ma5, color=color5, title="MA5", linewidth=1)
66COSTAM
本数 色のパラメータ変更可能です。
使い方
コピペで使えます