AppleMusicは本当に便利でありがたい存在ですね。
普段聴いてるJAZZやfusion系のアルバムからFor Youでおすすめアルバムが出てきたり、お気に入りの曲名やアーティストのカバーなんかを探してると「こちらもどうですか?」的なおすすめが出てくる。
AppleMusicならではのいい感じのアルバム見つけたのでちょっと書いておきます。
昨日女性ボーカルが素晴らしいスピーカーを手に入れたのでそれっぽいジャズ系のボーカルものをいろいろ聴いてた。AppleMusicのおすすめたどってるとR&Bのほうへ誘導され見つけたけっこういい感じのメロウなR&Bアルバム。
Sweet Soul Records : Soul Over Race, Vol. 1
全体的に60年代後半から70年代のR&Bソウルをカバーした女性ボーカルメインのカバーアルバム。
メロウ&スイートな感じで全曲の雰囲気が揃ってるのでずっとかけ流していたいタイプのコンピレーションアルバム。
歌ってる人とか全員知らないけどめちゃ歌うまい。
マイナーコードのナインスやイレブンを上手く使った感じとでもいえばいいのでしょうか?テンション系のコード走りまくりの90年代ソウルっぽい演奏と70年代初頭のソウルっぽい歌い方で渋い、甘い、美しい。リディアンクロマティックな感じ?
みんな日本人なのかな?
知らない人でもかっこいいプレイするアーティストがいっぱいいるのでAppleMusicはそういうのを教えてくれるから嬉しい。
自分自身、初めて全曲にハートマークつけた。
本日の視聴環境
FOSTEXのFE83Eがよく歌う真空管アンプ
いい感じにボーカルも伴奏の楽器も聞こえやすいスピーカーなので久しぶりにPSVAN300Bに玉交換してみた。
ボーカル帯域が下から上まで分厚くフラットに聞こえていい感じだ。
もうすぐ春、
日没が遅れだして夕景も少し長い時間覗けるようになってきた。
オーディオにハマって音ばかり聴いてたこの1年
なんか初めて音楽そのものをゆったりと聴けるスピーカーに出会ったような。。
AppleMusicのおかげで、めちゃいい感じの楽曲を聴ける
このアルバムも楽器音がかなりリアルに録音されててとても良い仕上がり。
録音が下手なアルバムはキライ
録音がいい感じのアルバムならなんでもいい。
オーディオ機器そのものをいじるのも楽しいけど、
やっぱりいい音楽聴くためのものだから
いいアルバム見つけると感動してしまうのです。
ありがとうAppleMusic。
以上、
しょーもない感傷的な日記でした。
読了ありがとうございます。。
AppleMusicの利用者は是非(タダで聞けますよ)