iPhone4sをかれこれ3年以上使ってました。
形もサイズもお気に入りでここ最近の1年はただの電話として使ってました。
目が悪くなってiPhoneやスマホの文字見るのがイヤになってiPadを常に最新のもの使うようにして回線も2回線用意してたのでiPhoneはただの電話状態。
しかし、最近になってその電話受信すらおそろしく時間かかるようになり(画面の立ち上がりが遅い)意を決してiPhone買い替えとなりました。
はい、携帯電話の買い替えという目的です。
iPhone4sから6sに買い換えて最初に思ったこと
まず持ちにくい!
iPhone6sか6sプラスにするか?は購入前に少し迷ったけどまわりの6sプラスユーザーに利便性聞くと画面でかくて見やすいということくらいしかメリットが見つからず、iPadメインの自分にはWEB閲覧目的あたりの目的はiPhoneに強く求めないほうが賢明と判断。
さらにプラスユーザーさんはみな持ちにくい。落としやすいと口をそろえる。
なので自分は手が少し小さいので少しでも小型のiPhone6sを選択すべしと決定。
それでも持ちにくい。
4sの持ちやすさデザインの完成度に満足してたぶん、6sの持ちにくさ、手から滑り落ちやすい素材の形状。
このあたりが不満タラタラでした。
しかし、
このAmazonで一番人気の一番安いスケルトンケースを装着すると
すべりにくくなった!
持ちやすい!
しかもクルマのダッシュボードでも滑りにくい!
iPhoneは裸で使う主義の自分ですが
この透明ケース装着によって6sがすぐに好きになった。
実際に使い出すと最新のiPhone6sはやっぱいい
しばらくは起動に時間のかかるアプリを一切使わないiPhone生活(4sの頃)だったのですが、6sになり、あらゆるアプリがサクサク動くわけで。。
こうなるとWEB検索やら銀行アプリやら、SNSなんかも頻繁に見るようになり、、(数年前のスマホライフ)
なにかとiPhoneでことを済ます機会が増えた。
iPadよりもiPhone使ってる時間が増えた。
iPhone4sは永遠に買い換えないぞ!と意気込んでいましたが、
新しいiPhoneは動きがスムーズなのでやっぱりiPhoneは2年おきくらいに買い換えないとダメなのかもですね。
iPhone6sにして一番嬉しい出来事(1週間)
まだ2週間程度しか使ってませんが、一番嬉しかったのはGoogleマップナビを頻繁に使えるようになったこと。
古いiPhoneが動きにくくてナビもiPadAir2のものを使ってたけど、さすがに歩きながらでは持ちにくいしカーナビ目的の際も置き場所に困ってた。
しかしiPhone6sにすると
そして4.7インチの画面はかつての4インチよりも大幅に見やすい。
そして、
この最新のGoogleマップナビは非常に優秀
渋滞情報はユーザーの全世界のアプリ起動により位置情報、速度情報などからGoogleの優れたアルゴリズムによって渋滞の距離や脱出までの時間を計測。
渋滞 → 混雑 → 通常トラフィック
という流れもマジか?
というレベルの正確性をもってる。
渋滞中、止まったり動いたりを繰り返し、
なんだか30kmくらいで動き出したな、、と思ったらマップナビでの赤い渋滞ラインがオレンジに変化、そして80km出る頃にはブルーに変化。
かなりすごいねGoogleマップのナビ。
まあ、これはiPhone6sじゃなくても同じなんだけど、
古いiPhoneだと動きが悪くて困ってた分、新しいiPhoneにしてかつて便利に使ってたアプリも以前と同様に使うだけで以前よりも進化した便利なアプリを普通に使える。
ということで
まだまだいいとこ見つかりそうだけど
iPhone4sからiPhone6sへ買い換えると
あきらめかけていたiPhone生活がまた、かつての便利なiPhone生活に戻ること間違いなし。
ちなみにオーディオ再生のほうはiPhone4sのほうがいい音してましたw。
6sに使ってるDACがどこのかまだ不明だけど仏イアップル製品のDACは意外と評判いいの使ってるからオーディオメインの人は視聴してから判断するといいかも。