今まで乗ってた自転車に使っていた傘キャッチ
自転車のハンドルに装着する傘を固定できるキャッチは
この第一精工の傘キャッチが最も使い勝手がよく高性能
以前は「さすべえ」を使ってたが
さすべえは、傘キャッチのように不使用時の折りたたみ機能が無い。
傘キャッチは折りたたみできるのでとても便利です。
しかし、
一部のパナソニック電動自転車には取り付け不可能。
先日自転車をパナソニックの電動自転車に買い替えました。
今まで使っていた傘キャッチをとりつけようとしたら
つかない
パナソニックの電動自転車には傘キャッチがつかない
一部のパナソニック電動自転車は
ハンドルの固定がこのようなボルト式になってるようです
この形状のハンドル固定部がある自転車には
さすべえ、傘キャッチは取り付けできません
物理的に不可能でした。
傘キャッチはとても素晴らしい製品なので嫁はんお気に入り
代わりの製品でこのパナソニックの変なハンドルに取付可能な傘キャッチは無いものか?
探した結果
最終的にこれにした
マルト かささすけ
なんとか傘を掴む部分を折り畳めるものはないものか?
と探したが
現状はこのタイプしかない
MARUTO かささすけ
ユナイト 傘ホルダー さすべえ PART3など
この手のパナソニックのハンドルのぼるとを避ける製品はある
しかし、
さすべえもかささすけは折りたたみ機能がないため
日傘や雨傘をつかわないときに傘ハンドル部分がじゃまになる。
最終的にかささすけを選んだ
MARUTO かささすけ
かささすけ
取り付けは簡単です
説明書では一般的な自転車のハンドルの例がありますが
パナソニックの変なハンドルではこの取り付け方だと
伸縮機能が使えません。
ハンドルロック部に当たります。
なので
本当は前後逆に装着するものですが
前カゴ側に伸縮機能が来るように取り付けました。
使用感は問題なし
長年傘キャッチを愛用する嫁はんいわく
日傘、雨傘とも使っていて問題ないとのことです
傘キャッチのようなワンタッチで折り畳めるものほどの利便性はありませんが
とりあえずコンパクトに収納できる機能があるので
使わないときは縮めておく。
ある、と、無い では
安全性が天と地の差
とても楽ちんで安全になるので
パナソニックの変なハンドルで悩まれてる方は
この「かささすけ」がなかなか使えそうですよ。