大阪府にある数少ない海水浴場、樽井サザンビーチ。泉佐野市の関西空港付近(りんくうエリア)にはほかにもマーブルビーチなどがある。夏休みシーズンになると若者たちで週末は混雑するけっこう人気の海水浴場だ。
※樽井サザンビーチ付近の海岸にて。晴天時の水面の様子。
関西のビーチスポットで大阪湾に限定すれば須磨海水浴場かこのサザンビーチ周辺、あとは大阪南港の人口海水浴場くらいしか思いつかないが、この樽井サザンビーチは潜って裸眼で目を開けるには水質が厳しいんじゃないかな(まあ、そんなことしませんが…)と思って海水の様子を中心に案内しますね。
写真:海水浴場から少し関空よりのパーキング付近にて。(ここは海岸が石ころですがサザンビーチは砂浜です。どっかからもってきた砂らしいです。人工ですね。)
緑茶かほうじ茶を混ぜたような海水の色と出がらしのような海草が打ち上げられている。
日本近海というか関西周辺の海水浴場は海外のビーチとは違って海草の匂い(磯の香りというのかな?)が非常に感じやすいが、こういった水質が汚染された海水浴場では特にこの匂いが強い。
写真:樽井サザンビーチに広がるビーチパラソル。奥にはシャワー室や売店、トイレなど。
水質はともあれ、海開き(7月上旬~中旬)の直後で梅雨明けしたころから砂浜には海水浴客でごったがえす。これも都心部大阪市や堺市から近い上和歌山県からのアクセスもしやすい立地の影響。
夕方、帰り道大阪方面でりんくう周辺の渋滞はけっこう通過するのに時間がかかる。
画像:樽井サザンビーチで泳ぐ人々と海の家(とても便利!)。
関西圏の日本海とか白良浜とかメジャーなところと比べると、やや小規模な海水浴場ですが海の家は充実していてシャワー(温水)やトイレ、荷物預かりなども便利なシーサードのレジャー環境。ちょっとした軽食ももちろん提供されている。バーベキューは基本的に禁止されてますよ。
駐車場は非常に面積も広く砂浜から数段上がった場所から順番に駐車できる。早い者勝ちだが、海岸沿いに駐車して海を眺めるというデートも楽しめそう。
(輝く海、降り注ぐ太陽、そして飛び立つ飛行機を眺めながら語らいたい…)
写真:手前から「海」「ビーチ」「駐車場」という形状の樽井サザンビーチ。
まあ、素敵なビーチですが、個人的にはここで泳ぐのは少し抵抗がある。
僕らの年代から見ると20年くらい昔の須磨海水浴場周辺の水質に似ている以前はこんな感じの色合いだった。
(それ以前は水面に工場排水から出るオイルなどが浮かんでいたがだんだん改善された。)
参考:須磨の海開き2010年
おそらく樽井サザンビーチも年々水質は改善されていくと思うけどまだまだ時間はかかりそう。
それでも多くの人が遊泳しているのも事実で大きく有害な水質というわけではないので十分海水浴を楽しめるビーチです。
日焼けメインの人にはいい雰囲気の海水浴場かもしれませんね。
2017年現在、だいぶ水質改善すすみました。
また写真など追記しますね!
■樽井サザンビーチ地図
アクセス:りんくうタウン前の臨海道路(海沿いの道)を南へ、樽井浜口の交差点を曲がれば駐車場へアクセスできる。駐車場のすぐ横がサザンビーチです。
海をキレイにしたいから…。ゴミは持ち帰りましょうね!