神社とお寺の違い|覚えておきたい23個の参拝マナーQ&A風まとめ

2010-09-26 0-14-42.jpg

テレビでやってた内容でお寺と神社の違いとマナーをやってたのですが、確実に忘れそうなのでまとめておく。

 

  1. 神社とお寺に参拝するときの覚えておきたいマナー23個
  2. ■神社編
    1. 1 参道の石畳がある場合どこを歩くべきか?
    2. 2 神社にある鳥居必ずくぐらなければいけないのか?
    3. 3 神社の手洗い場正しい洗い方の順番は?
    4. 4 手を洗った柄杓はその後どうすればいいのか?
    5. 5 神社の中に本殿や摂社、末社があるがどの順番に参拝すればいいのか?
    6. 6 お参りの願い事をするとき手荷物はどうすればいいのか?
    7. 7 お賽銭はどのくらい入れるのがよいか?
    8. 8 お参り(お願い)の方法は?
    9. 9 柏手(かしわで)を打つとき両手の打ち合わせ方は?
    10. 10 お参りでの願い事、正しくはどんな感じで言えばいいのか?
  3. ■お寺とお墓参り編
    1. 11 お寺の山門にある敷居は踏んでいいのか?
    2. 12 お寺にお墓参り、最初にするべきことは?
    3. 13 神社でやるけどお寺でやってはいけないことは?
  4. ■お守りおみくじ編
    1. 14 おみくじの良い悪い順番は?
    2. 15 おみくじは何回ひていいのか?
    3. 16 おみくじは木に結び付けなくちゃいけないのか?
    4. 17 もって帰ったおみくじは捨てていいのか?
    5. 18 お守りをいろんな神社で買って持っていても大丈夫なのか?
    6. 19 お守りの中身って見ていいのか?
    7. 20 お守りの効力に期限はあるのか?
    8. 21 新しくお守りを買った場合古いお守りはどうすればいいのか?
    9. 22 神社でお札を買ったら自宅の神棚に祀るのが一般的ですが神棚が無い家の場合どこにおくべきか?
    10. 23 伊勢神宮のお札と近所のお札二つある場合どのように置けばいいのか?
  5. 以下、ちょいとうんちくも聴いたので
スポンサーリンク

神社とお寺に参拝するときの覚えておきたいマナー23個

神社とお寺の違いを簡単にまとめると

お寺は仏教の施設で仏像が公開されていることが多い。

神社は神を祀るところです。

そのためご神体は参拝者から隠された場所にあることが多い。

■神社編

神社は鳥居がある

1 参道の石畳がある場合どこを歩くべきか?

神社の石畳は真ん中よりも少し端によって歩く

2 神社にある鳥居必ずくぐらなければいけないのか?

鳥居は必ずしもくぐる必要はない

3 神社の手洗い場正しい洗い方の順番は?

左手→右手→左手で口を洗う→左手の順番。

4 手を洗った柄杓はその後どうすればいいのか?

手を清めたあと柄杓に残った水で最後に清める
柄杓の柄を洗い流してうつ伏せにして柄杓を戻す

5 神社の中に本殿や摂社、末社があるがどの順番に参拝すればいいのか?

神社の中にお参りする場所が複数ある場合はメインの大きな社殿からお参りする。摂社 末社はあとでお参りする。

2010-09-26 0-15-22.jpg

写真、摂社とか末社と呼ばれるもの。京都府八坂神社境内にて。

6 お参りの願い事をするとき手荷物はどうすればいいのか?

お参りをするとき手荷物は地面に置くのが正しいお参り方法
大きな荷物は台の上などにおきましょう。

7 お賽銭はどのくらい入れるのがよいか?

気持ちなので金額は関係ない。

8 お参り(お願い)の方法は?

鈴を1~3回鳴らし、
2度おじぎ、胸の高さで2回柏手をうつ 最後に一例
というのが一般的。

9 柏手(かしわで)を打つとき両手の打ち合わせ方は?

柏手を打つとき正しい手の合わせ方は右手を少し下げる(第一関節くらいのずれ)
そのあと必ず両手を揃える。

10 お参りでの願い事、正しくはどんな感じで言えばいいのか?

願い事と自分の名前を心のなかで神様に伝えるのと同時に自分の住所も伝える。自分が何者か伝えるとより良いということです。

2010-09-26 0-20-42.jpg

 

以上が神社での参拝マナーです。

続いてはお寺でのマナーです。

 

■お寺とお墓参り編

2010-09-26 0-16-32.jpg

写真:京都府 清水寺山門

11 お寺の山門にある敷居は踏んでいいのか?

お寺にある山門の敷居は踏まずにまたぐこと。

2010-09-26 0-45-19.jpg

12 お寺にお墓参り、最初にするべきことは?

お寺にお墓参りに行く時まず最初にすることは本堂にお参りすることが正しい。

13 神社でやるけどお寺でやってはいけないことは?

柏手を打つこと。お寺ではやらない。

神様を祀る場所ではないので注意が必要です。

■お守りおみくじ編

2010-09-26 0-19-01.jpg

14 おみくじの良い悪い順番は?

大吉 吉 中吉 小吉 末吉 凶 大凶
場所によっては大吉 中吉 吉 小吉 末吉 凶 大凶の順。

15 おみくじは何回ひていいのか?

一度の参拝で何回ひいてもいい。

何を聞きたいか念じながら引くといい。

16 おみくじは木に結び付けなくちゃいけないのか?

これはどちらでもいいです。
大吉は持ち帰り凶は結ぶというわけでもなくどちらでもよい。

2010-09-26 0-22-32.jpg

17 もって帰ったおみくじは捨てていいのか?

捨てても大丈夫です。持ち歩いてもお守りとしての役目はない。

18 お守りをいろんな神社で買って持っていても大丈夫なのか?

違う神様がいっぱいかぶっても特に問題はない。
お寺と神社のお守りを持っていても問題ない。

19 お守りの中身って見ていいのか?

見ない方がいい。神様の分身が込められているので神聖なものや場所に近づかないという日本古来の考え方でお守りの中身を覗くことは好ましくない。

20 お守りの効力に期限はあるのか?

新年を目処に新しく買い換えるべきで賞味期限は1年とされている。

21 新しくお守りを買った場合古いお守りはどうすればいいのか?

これはおみくじと違って捨ててはいけません。神社ならどこでもいいのでお返しする。神社とお寺は違うので注意。

22 神社でお札を買ったら自宅の神棚に祀るのが一般的ですが神棚が無い家の場合どこにおくべきか?

これはタンスの上など出来るだけ高い場所におきましょう。できれば布を引くなど祀るように置きましょう。

23 伊勢神宮のお札と近所のお札二つある場合どのように置けばいいのか?

伊勢神宮のお札は真ん中におくこと。
地元の神社はその右。日本で最も格の高い伊勢神宮のお札は敷物の真ん中に位置する場所に置き、その他のお札はその右手に並べていく。

以上ざくっと聴いた覚えておきたいマナーでした。

以下、ちょいとうんちくも聴いたので

  • 神社は日本全国に約8万社。
  • ちなみに日光東照宮は神社。
  • その中でも天照大御神を祀る伊勢神宮(正式名称:神宮)は神社の頂点。
  • 縁結びは出雲大社(島根県)大国主之大神(大黒様)が人の縁を結ぶといわれる。
  • 商売繁盛には全国に3万社はある稲荷神社。
  • 商売繁盛の神様事代主神は恵比寿様と呼ばれる。
  • 安産祈願で人気なのは水天宮(東京都)。
  • 学問成就で有名なのは菅原道真を祀る太宰府天満宮や北野天満宮、湯島天満宮。

伊勢神宮というのは正式名称が「神社」というだけあってまさにホンモノの神社なんですね。

お伊勢さんに行くときは以上のマナーを心がけたいです。

 

伊勢神宮へ行ってきました。

 

ラピスラズリで負け運にさよなら

幸運を自分に近づけてみたい。