DAC

DAC

Apple MUSICをハイレゾロスレス再生~Androidスマホから外部DACで聴くための設定と接続方法

Apple Musicのハイレゾ音源をAndroidスマホ(タブレット)で再生する方法をまとめておきます。(すぐ忘れるので備忘録です^^;)必要な設定とアイテム Androidスマホ(タブレット)の設定 外部DAC DACとUSB接続するた...
DAC

【ハイレゾ】Amazon music HDをWindows10で高音質再生するためのDAC出力設定方法(ハイレゾ再生とCD音質並の再生)

Amazon music HDという高音質版のサービスが開始しました。Amazonプライム会員なら無料で使えるAmazonmusicとは配信される音源のデータ量が違う高音質版のサービスです。ハイレゾ音源も配信されています。2021年1月25...
DAC

LBT-AVWAR700で真空管アンプをBluetooth化して8センチ自作スピーカーと組合わせたら音質良かった

今、スピーカーやアンプなどを断捨離で整理してるところです。そんなオーディオ機器を整理している最中に発見した便利なオーディオアイテム。だいぶ前に購入したAirplay対応レシーバーELECOM LDT-AVWAR800とBluetoothで無...
DAC

有線LAN機器を無線化するWi-Fi中継機TP-Link RE200でネットワークプレーヤーを5GHzでつなぐ

音楽を聴く際、音源はずっとApple Musicを聴いているのですが、iTunesをAirPlayで再生する際、ずっと愛用しているネットワークプレーヤーYAMAHA CD-N301が有線LANで接続してるため、移動できないので困っていました...
DAC

【高音質】AmazonプライムミュージックをDAC経由の外部スピーカーで鳴らすためのPC出力設定

最近Amazonプライムミュージックを聞き始めました。AppleMusic利用者なら、わざわざ同じようなサービス使わなくてもいいだろ、、と思って使ってなかったのですが、Amazonプライムミュージックも使ってみるとそれはそれでありなのかな?...
DAC

LUXMAN DA-100とDA-200を比較PCオーディオに欠かせないUSB DAC選びと私のオーディオシステム

年末にDAC(デジタルtoアナログコンバーター)を買いました。以前からずっと欲しかったLUXMAN DA-100です。今まではメインシステムでTEACのUD-501を愛用していましたが、プリメインアンプがLUXMAN L-590AXなので上...
DAC

PCオーディオ用USBケーブルと入門用単体DACにMUSE Audio PCM2704音質も良く侮れない中華DACレビュー

ケーブル類でゴチャついたデスクトップに中華デジアンと中華USB DACを組み合わせてみました。今まではSONYのVAIO Pro Mark2のヘッドフォン端子からアナログ出力してデジタルアンプ中国製SMSL SA-98Eに繋いでましたが、や...
DAC

TEAC UD-501とハイレゾApple MusicをAirplayでDAC接続して高音質再生ますます便利になるネットワークオーディオ

なんだか今日からApple Musicが始まったようで、、。毎月アルバム100枚ずつ購入してたこの数ヶ月がバカバカしいくらいの月額980円で音楽聴き放題の、オフラインで再生し放題の。。知らなくて損した気分、AppleMusicファミリー価格...
DAC

Airplay対応レシーバーELECOM LDT-AVWAR800とLBT-AVWAR700比較BluetoothかWi-Fiか?iTunesのPCオーディオでノイズとの戦い

AirplayとBluetoothではどちらが高音質か?これ以前はわからなかったけどオーディオライフで耳が成長したので今だとはっきりわかる。Airplayのほうが圧倒的に高音質です。Bluetoothはいくつかの規格があるけど、どの規格でも...