自営業ですが廃業寸前です。
もうかれこれ3年ほど売上なくて、ジリ貧状態です。
50歳という年齢と体力低下にともない、同じ業界で増え続ける若い競合との戦いにも負け、時代の変化に飲み込まれながら悲しみだけが積み上がる日々が数年続いてます。
まさにジリジリと貧困へ向かってます。
これをジリ貧という。
ジリ貧の50代自営業者
50歳になりジリ貧状態です。
それもこれも大殺界という年月の波に関係あるのかないのか?
まあ、運命とかそういうのはよくわかりませんが、。
このままでは鬱になる。。
と思ったので事務所撤退。
現状の売上では個人事業に毛が生えたような一人法人で、社会保険料やら法人税、地方税、消費税10%さらに個人所得税に、住民税に厚生年金と雀の涙ほどしか無い現状の売上では税金を払うことでビタ一文お金がなくなるわけで。。自宅の35年住宅ローンもあるので、毎月30万円~40万円ほど不足する日々が数年続いてました。
そして、
40代半ばで貯めた貯金(8桁)もついに底をつきました。
老後に2000万円とか必要なので残してたけど50歳で使い切りました。。
当然ですが、今は月数万円の仕事場の家賃払うのすらオモクソしんどいです。
自営業廃業寸前の状況 私の事例
ということで
固定費を減らすべく、とりあえず一人作業用で借りていた賃貸マンションを解約することにしました。
人を雇ってないだけ気が楽なのですが、この毎月の家賃が4万円ほどなのですがこういう固定費が無くなることで気分がずいぶん楽になります。
今回の事務所撤去で
家賃(電気代とか共益費税込み)で42,000円/月
火災保険 年間17,100円
光回線 4,800円/月
なんだかんだで月の固定費が48,000円ほど楽になるわけです。
現時点ではまだやる気は出てないのですが、固定費が減るだけで気分的には随分楽になります。
(コレ大事、鬱にならないために気持ちが楽になる行動を選ぶこと)
あとは、法人を休眠にするか解散にするか悩みどころです。
昨年も一時的に売上が噴き上がった月があるので、そういうのが数ヶ月あるだけで納税額が大きく変化します。なので、現状の税金や社会保険厚生年金の支払いは地獄のようにしんどいですが、もう1期だけ法人を継続しようかどうかと迷い中。。。というか10月末で法人10期目終了し、11月1日から11期目です。
ジリ貧のまま11期目スタートしてしまった。。
で、
今日はそういう暗い話がしたいのではなくて、、
作業場を自宅の狭い狭い2畳半くらいの部屋に戻ったのでその写真を残しておきたく。。
一人法人2畳半の部屋へ逆戻り
もともとはこの部屋で作業してたわけですが、家から一歩も出ない時期が続き、運動不足で40代になり欝気味の期間を経て、健康を意識して外に事務所を借りて通勤しはじめた。
45歳くらいのときにスタッフ雇ったり、人に見せられない作業するために外部に事務所を借りようと心斎橋へ広めの事務所借りたあと、いろいろ失敗して近所のワンルームマンションへと転居。
5,6年ぶりくらいに自宅作業という状態へ戻ってきた。
久々にここでデスク配置するとめちゃ狭くてビビる。
でも、こじんまりしたデスクトップ環境がなかなか気持ちいい。
現在の作業環境とデスクトップオーディオ
この2畳半のイビツな形状の部屋で27インチのモニターと真空管アンプの組み合わせ
スピーカーはビクターのミニコンポ用のウッドコーン8cm
これ、能率低いユニットなので小さいけど低域がそこそこ伸びるの、
省スペースで使い勝手がいいスピーカーです。
手放そうかな、、と思ったんだけど、先日ヒューズの修理したら調子よくなったので、しばらくはこの純A級の澄み渡る音質を小型低能率スピーカーで楽しむか、、と思って、ヤれた心を癒やす道具として正面に鎮座させています。
真空管アンプってウツのときにいいアイテムですよ。
型番忘れたけど、ブログ内で探せばどっかに書いてたはず。
AKなんとか。。
自宅用で使ってた15インチノートは常時動作用として使う。
為替のチャート映し出してるけど、今はもうトレードもろくにしていない、こっちもボロボロになった。
昨日この部屋へ転居してきたとこなので、まだ配線ごちゃごちゃしてる。
気分が↑↑になれば
また動画撮影にでかけたい。
そう思えるように常時見えるとこにカメラ置いておく。
まとめ
何が言いたいのか?
ウッドコーンスピーカーずっと使ってますということ、、、
ではなく。
自営業で売上が落ちて、何年もジリ貧で耐えるのはしんどいです。
ちょろっと戻るときもあるけど、なかなか続かないものです。
調子いいときにお金を浪費せず、可能な限り投資しておく
(いまさら遅いけどw)
そして、
マジヤバイ状態になったらできるだけ早く固定費を削減する。
法人解散はそのあとでもいい。
あと、
仕事する場所変えると気分が少し↑↑になるよ。
落ち込んでる中年同世代の経営者さんや自営業多いから
自分だけじゃないから
前向いていきましょね。
気分転換がめちゃ大切です。
今回言いたかったのはコレ
気分転換は自営業の命です、
キャバクラや高級クラブじゃなくても十分気分転換できる方法はあります。
自営業者はとにかく気分転換することが大事です。
これを忘れないようにしましょう。
僕はまた気分転換でときどきクルマででかけて外で作業したいなと思います。
外で作業する用に
いつでも解約できる縛りなしWi-Fiを借りました。
縛りなしWi-Fiの601HWなかなかいいですよ。