医者がおすすめ血圧計オムロンHEM-7120レビュー|52歳LDLコレステロールと尿酸値高めで計測開始

人気の血圧計オムロンHEM-7120を購入しました。

 

健康診断を行ってくれた病院の医師に言われ

早急に血圧の測定を習慣づけろ!

とのことで

これから毎日血圧を測定することになりました。

 

血圧計はそんな高価なものではなくハンディなオムロンのものでいい

上腕に巻くタイプであれば病院にあるものと同じ結果出るから問題ない

とのことで

 

いわれるがままに買ったのが

この血圧計オムロンHEM-7120です。(最新はHCR-7104)

担当の医者がこれでいいとおすすめしてくれたので買いました。

スポンサーリンク

OMRON HEM-7120レビュー

Amazonで購入しました。

医者にいわれたとおりの商品です。

 

ほかにもアプリ連携のモデルや

据え置きタイプのやや価格が高いものもありましたが

 

「1万円超えるのは買わなくていいから

OMRONの安いのでいいから毎日測定しなさい」

とのことで言われるがままにこれにしました。

 

オムロンの血圧計

HCR-7104
7120と同じタイプの新型スタンダードです

 

HEM-7202
アプリで数値管理できるタイプです

 

HEM-1000
据え置きタイプ、卓上において腕を通す固定式のもの

 

オムロン HEM-7120
これが一番レビュー数多くて、価格も安かったのでこれにしました。(旧タイプみたいです最新はHCR-7104

 

※血圧計の選び方、比較はオムロンの販売ページで説明があります。

オムロンの血圧計の種類と違いについてはこちらで確認してください。

 

 

とにかく

計測することが大切なので

お医者さんいわくどれでもいいとのことでした。

 

ということで私は一番安くてスタンダードなモデルをAmazonで買いました。

HEM-7120パッケージ

コンパクトな箱に一式揃って入ってます

 

単3乾電池4本付属

 

このHEM-7120は腕周りが22-32センチまで対応

私は上腕がやや太いほうなのでこれで余裕で計測できました。

 

組み立ては簡単

まずは組み立て

この青いプラグを本体の青い穴へ差し込むだけ

 

カチッと音がするのでわかりやすいです。

これで組み立て完了

 

付属の乾電池4本をセットします。

 

使い方は説明書みなくてもわかるくらいシンプルです。

血圧計の使い方

説明書が付属してるので使用の際は目を通しましょう。

 

腕帯を巻く

左腕で血圧を測定します。

まず

腕帯に腕を通す

ひじのくぼみから1~2センチ離れたくらいの位置に巻く

マジックテープで固定できるので

腕と腕帯の間に隙間ができないように

腕の形に沿ってぴったりと巻く

 

腕帯のチューブは上になるようにします。

 

右腕で計測するときも同様。

 

血圧測定時の姿勢

正しい姿勢で計測するほうがいいです。

説明書にあるとおり椅子に座ってリラックス出来る状態が良さそうです。

 

 

本体の測定/停止スイッチを押す

これで自動的に血圧測定が始まります。

 

  • プシュー♪っと空気で腕帯が膨らむ音がします。
  • 病院の血圧計みたいに腕が強く締め付けられます
  • 1分ほど計測時間が経過すると血圧測定は完了。
  • プシュー♪と音がして腕帯が緩みます。

 

 

 

測定が完了しました

 

いきなり高血圧でした

血圧の正常値

最高血圧 最低血圧
正常血圧 120mmHg未満 80mmHg未満
正常高値血圧(正常の範囲) 120~129mmHg 80mmHg未満
高値血圧(高血圧ではないが高めの血圧) 130~139mmHg 80~89mmHg
1度高血圧 140~159mmHg 90~99mmHg
2度高血圧 160~179mmHg 100~109mmHg
3度高血圧 180mmHg以上 110mmHg以上

 

私の血圧は、、

最高血圧が163mmHg

最低血圧が106mmHG

 

ヤバい^^;

Ⅱ度高血圧にあたるようです。

 

血圧は 120/80mmHg を超えると、

脳卒中や心臓病の危険が 高まり、

「正常血圧」ではないと区別されるようになりました。

としている自治体もあるようです。

https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/14533.pdf

 

脳卒中と心臓病のリスク高杉ですね^^;

 

自分の高血圧の原因と今後の対策について

【52歳の備忘録】高血圧になってしまったので今後予防と対策メモ(正常な血圧表)
健康診断の結果、LDLコレステロールの数値が悪く、血圧を毎日測定するよう医師にいわれました。 毎日血圧を測ってると自分が高血圧であるとわかったので 血圧の正常値と高血圧の区分を以下の表に残しておきます。 計測時の参考用 血圧の正常値と高血圧...

 

運動不足の50代は高血圧が怖い

自営業でパソコンに向かうだけの日々

運動は一切しないで40代を過ごし

50代になりうつ病と運動不足で気がつけば体重は10kg以上増えて82kg

健康診断すら受けることなく10年以上経過

久しぶりに健康診断を行うことがありその結果

血圧は高血圧

脳卒中寸前です。

 

たまたま健康診断をしたのですが

それもきっかけがあってのことです。

 

今年の夏に頭に怪我をしました。

調理場で立ち上がる際に食器棚の強化ガラスに頭部を強打

あまりの激しい衝突のため頭皮が破裂し大量出血しました。

その際、痛みもさることながら脳の検査を、、と脳神経外科へ行きました。

 

そして幸運にも頭部や脳内に異常はなく安心していいとのこと。

しかし、同時に行った血液検査が異常事態だらけ

健康診断の結果

血圧が高いだけでなく

  • ΓGTP
  • 中性脂肪
  • LDLコレステロール
  • 尿酸

これらの数値が大幅に基準値をオーバー

 

お医者さんに言われたこと

検査の際お医者さんに強く言われたこと

  • とにかく水を飲みなさい
  • 適度に運動しなさい
  • 毎日血圧を測りなさい

これらをかなり強い口調で言われました。

数値が悪いので仕方ないですね。

 

毎日血圧を計測することの意義は体の状態を知っておくことに意義があります。

血圧に変化があればどこか異変があるかも、、と察知できる。

 

  • 50代で運動不足
  • どんどん弱体化する肉体と目に見えず劣化する体内

血圧の変化で体内の異変に気づくきっかけが出来ます。

そして血液検査でそのデータが如実に出てきます。

 

血液検査はできれば3ヶ月に1回来てほしいといわれました。

しかし、何よりも

  • 水を1日2リットル摂取しなさい
  • 歩きなさい
  • 血圧測りなさい

この3つを徹底して

まずは体調管理をはじめろとのことでした。

 

ということで

健康診断の数値悪い人とか

私みたいに50歳過ぎた人は血圧の測定は非常に大事だということです。

 

私も

突然ぽっくり逝かないため

血圧は毎日測定することにします。

 

血圧計は医者にいわれたとおりオムロンの上腕に巻くタイプを買いました。

毎日計測しましょう

とりあえず毎日計測してます

このオムロンの血圧計は計測結果が記録されて残るので

ボタン5秒押しで結果を見れるから、毎日の計測で変化がわかりやすい。

 

あと水の飲まないといけないが

なかなか2リットルって飲めないんですよね^^;

 

血圧計は目の前において

毎日計測します

どうしても血圧高めなので病院(脳神経外科)行ってきます^^;

 

とにかく毎日計測が大事ですね。

 

すぐに手の届くところに追いてます(笑)

 

血圧測定の結果は何度か試しながら認知

最初の計測は姿勢が悪かったので異常な結果になってましたが

病院で計測したら正常な血圧だった。

 

家でも何度かオムロンの血圧計で計測してると

姿勢を正しくして計測したら

ちょっと血圧落ち着いた。

 

昼寝したあとに計測

椅子に座って計測

 

いきなり高血圧な結果が出ても、焦らず何度かチェックする。

床に座って前かがみな体制で血圧測ると高血圧な結果になりやすいので

可能な限り椅子に座ってリラックスして計測しましょう。

 

夕食後に計測

椅子に座って計測

かなり正常な範囲に収まってました。

 

使ってる血圧計はこれ

オムロン HEM-7120
これが一番レビュー数多くて、価格も安かったのでこれにしました。(旧タイプみたいです最新はHEM-7104)

 

自分の場合は悪玉コレステロールの数値が高すぎるので

血圧とともに食生活とサプリで改善していきたいと思います。

 

高血圧の原因でもあるLDL悪玉コレステロールはこの対策でサプリ飲み始めました。

血管詰まる悪玉コレステロールの酸化を抑えてくれるのでサプリです。

継続したら良くなるかも

LDLコレステロール対策でコレステロックというサプリを飲み始めました。

コレステロックの口コミと実際に飲んでみた52歳が感じる効果と評価「おすすめ」です
コレステロールの数値が気になる方へ コレステロックの口コミをまとめてます。 自分自身でも愛用してるのでレビューはこちら。 コレステロックってどんなサプリ コレステロックは悪玉コレステロールの酸化を抑えるサプリです。 効果効能が認められた科学...