手持ちのiPad Air2が容量不足でアップデートできない
買い替え対象で10インチのタブレットが欲しい
低価格のAndroidタブレットでsimフリー
なんとか3万円前後くらいで格安のモデルがほしい
Androidタブレットの中ではそこそこスムーズな動きのモデル
そういうのを探すとBMAX I11(ビーマックス アイイレブン)にたどり着きます。
コスパのいいAndroidタブレット10インチモデル
2022年時点でコスパのいいAndroidタブレットの条件として以下の項目を重視しました。
あと5年は使えるだろうな、、(個人的に)
という基礎性能で選ぶと以下の条件がほしい。
- 10インチ画面で見やすい
- 10インチでは最軽量の400g台のボディ
- SIMフリーで楽天モバイル使える
- RAM容量8GBでマルチタスクOK
- CPU2GB 8コアで動作サクサク
以上の条件だと3万円未満で探すのは難しい。
Androidタブレットでも市販価格は4万円~となり
4万円以上出すならiPad買うほうがコスパいいかな、、となる
しかし
BMAXは I11は価格3万円未満で以上の条件全部満たす。
めちゃコスパいい!!
低価格モデルでありながら性能使い勝手は申し分ないモデルです。
BMAX I11レビュー
Amazonで購入普段は31,900円のモデルです。
タイミング次第で4000円オフとかやってるので
安売りタイミングならお得ですよ
注文翌日に届いた
厚さ6センチくらいのボックス
開封すると
丁寧に梱包されたタブレットと
これが嬉しい!!!
5V 2.1AのUSB充電器
単体でAmazonで探してたけど3,000円以上するので手が出なかった^^;
そんなお得な急速チャージ対応のUSB充電器が付属
本体と説明書
説明書にはSIMピンが付属
つまりこれ
タブレットだけど電話でもあるという端末
新品時から液晶画面の保護フィルム装着済み
専用サイズでぴったしです(笑)
背面の保護フィルムは剥がします。
これ貼ったままだと放熱の邪魔になるので外したほうがいいかと
質感
開封完了
質感は背面が金属ケースなのでプラスティッキーな感じではなく
iPadほどではないもののiPad Air(第4世代)みたいな手触り感。
※これのザラザラ感と似てなくもないかも、、
※息子のiPad Air(第4世代)
本体サイズと外観
サイズは以下の通り
iPad Airと比べるとやや細長い形状に感じる
iPad Airは10.9インチ
BMAXはは10.4インチ
対角線上のサイズは数値でみると小さいが、本体重ねるとBMAX I11は横長画面となる印象
ただし余白(ベゼル)が細いのでBMAXのほうがiPad Airよりスリムで軽量だ
サイズとスペック表
シリーズ | BMAX I11 |
製品サイズ |
24.7 x 15.6 x 0.77 cm; 450 g
|
商品モデル番号 | I11 |
カラー | Gray |
商品の寸法 幅 × 高さ |
24.7 x 15.6 x 0.8 cm
|
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 10.4 インチ |
解像度 |
2000×1200ピクセル
|
CPUブランド | UNISOC |
CPU速度 | 2 GHz |
RAM容量 | 8 GB |
最大メモリ容量 | 2 TB |
グラフィックカード種類 | 統合された |
通信形式 | Wi-Fi |
ワイヤレスタイプ | 802.11a/b/g/n/ac |
後方カメラ解像度 | 13 MP |
前方カメラ解像度 | 5 MP |
ハードウェアプラットフォーム | Android |
OS | Android 11 |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
商品の重量 | 450 g |
本体は軽い
本体は本当に軽い。
自分が使ってるiPad Air2は444グラム
息子のiPad(第4世代)は460グラム
そしてこのBMAXはAndroidタブレット10インチクラス最軽量
450グラム
軽い!!
本体の上部(縦置き時)にはSIMカードスロットとUSB-C挿入口
本体底面(横置き時)にはステレオスピーカー
贅沢仕様ですね
本体底面(縦置き)はこんな感じ
本体上面(横置き時)にもステレオスピーカー
なんと4スピーカー仕様
すごいAVライクなAndroidタブレットです。
タブレットのスピーカーなので低音は出ませんがBGM鳴らす程度なら心地よいサウンド
iPadは本体背面が金属
このBMAXもiPad Air同様金属ケースです。
4つの穴だけえなく本体裏面の金属ケースを振動させ低音も増強する音の出し方です。
低音の量感はiPadに劣るものの
本体スピーカーから出る音の品質もiPadに近いAndroidタブレットです。
こんな感じでApple Musicをプレイ
こういう感じのJAZZ系とかならiPadと変わらない感じの音ですよ。
イヤホンジャックは無いので
イヤホン使う場合はBluetoothイヤホンが必須となります。
視聴曲
FEEL Like Making LIVE ボブ・ジェイムス
開封後の基本的な使い方
iPadから買い替えでAndroidタブレット使う人へ
ひさびさのAndroidタブレットで起動方法残しておきますね
とりあえず電源ON
電池残量は50%以上あるので動きます
言語を選ぶ
英語で表示されますが下の方に日本語あります
日本語で
ようこそ
初期画面はこんな感じ
アプリがなさすぎ^^;
でも大丈夫
画面下の方の余白へ指を当て
ズリっと上へスワイプ(ひっぱりあげる)すると
内蔵アプリがいろいろ出てきます。
この画面にあるアプリを指でタッチして長押しすれば
デスクトップ画面というか普段の画面にアイコン配置させることができますよ。
SIMカードを使う
SIMフリー端末なので外でもデータ通信
楽天モバイルのSIMカードを使います。
BMAX I11に楽天モバイルSIMを入れて使うためのAPN設定方法はこちらhttps://i6i6.biz/sumaho/android-rakuten-mobile-apn.html
SIMカードをいれて使うと普通に電話としても使えます。
大きいスマホ、、という感じ。
試したSIMは
- 楽天モバイル
- iijmio
※どちらもAPN設定すれば問題なく使えています。
デュアルスロット
メモリーカードSD対応のカードスロット
デュアルSIM対応では無い。
バッテリー持ち時間
ブラウジング程度なら10時間以上は持つ
ゲームでも負荷の高いものなら短時間で大量に電池残量減る。
しかし、特に使わないまま放置してると1週間以上なにごともなくバッテリーは持続している。
待受時間が非常に長く軽量なAndroidタブレット
スマホ並みに電池が持つ印象です。
カメラ性能
フロント5Mピクセル
リアカメラ13Mピクセル
画質はほどほどです。
最新のスマホと比べると解像感に欠ける写真になります。
記録写真など実用性を考えれば文句はないレベルです。
17ライブの配信に使ってみましたが普通に使えます。
動画、ライブ配信ともにSDの画質であれば問題ないです。
動作サクサク?ゲーム性能など
ブラウザ閲覧
クロームと使ったネット閲覧自体はスムーズです。
ただし、画面の縦横切替のセンサーが弱いのか?
縦横切替のスムーズさが無い。iPad慣れしてる人からするとありえない
Androidスマホと比べるとかなり反応が遅いです。
つづいて
ゲームしないので細かいことはわかりませんが^^;
ウマ娘プリティダービー
ダビスタ世代の僕がお気に入りのウマ娘プリティダービー
これの美麗な映像と迫力のレースシーンは10インチ大画面でグイグイ楽しめますよ。
動きもスムーズ。
Modern WarShip(モダンウォーシップ)
3D映像が美麗なこのアプリもスルスル動作でストレスなくプレイできてます。
1200×2000の解像度でフルHD画質より上質なものです。
MT5(トレードツール)
個人的にはFXのトレードツールであるMT4やMT5を使うために買ったのですが
MT5のマルチチャート表示と気配値(板)表示で常時使用してますが、非常に見やすく移動時にも使えるため10インチ画面はとても良い感じです。
チャート表示ってけっこうCPUパワーと通信パワーを使うので問題なくうごくタブレットってなかなか立派だと思う。
※ベゼルが狭く本体サイズに対して画面が広い。良いタブレットだぁ、、
比較対象に
もともと使ってるiPad Air2
iPad Air2はさすがにベゼルが広い昔のモデルという印象
まとめ
手持ちのiPad Airが16GBで容量不足のためアップデートできないまま数年経過
そろそろ限界が近いなと買い替えというか追加でタブレット端末を選びました。
自宅で常時使うのはもちろん、外出時や旅行に
スマホ+タブレット
マルチ画面で移動できるため使いみちが広がります。
またインカメラ、アウトカメラともに実用性には問題ないレベルなので
スマホ+タブレットでのライブ配信や動画通信など
使い勝手は仕事の面でも効率化まちがいなし。
大きめ画面のタブレットにSIMカード入れて使うと
生活や仕事の自由度が劇的にひろがりますね♪
SIMを入れることで
いざとうときの外出先での単体ネット回線使用もコスパよくこなせる
BMAX I11に楽天モバイルSIMを入れて使うためのAPN設定方法はこちらhttps://i6i6.biz/sumaho/android-rakuten-mobile-apn.html
10インチ3万円未満で買える10インチタブレットでは圧倒的といわれるのもうなずけます。
文句なしとはいわないが、この値段でこの性能なら誰もがうなずくこれらの性能
いいタブレットです。