スマホ BMAX I11コスパ良い高性能10インチAndroidタブレットのレビュー~楽天モバイルSIMカードで使う 手持ちのiPad Air2が容量不足でアップデートできない買い替え対象で10インチのタブレットが欲しい低価格のAndroidタブレットでsimフリーなんとか3万円前後くらいで格安のモデルがほしいAndroidタブレットの中ではそこそこスムー... 2022.02.19 スマホ
家電 中国製格安掃除機iwoly V600ハンディクリーナーのレビュー~ダイソンV6と比較してメリット・デメリット ダイソンV6が動かなくなりましたダイソンのハンディクリーナーは充電式なので吸引力が弱いなので、同じハンディタイプのAmazonで売ってる中国製の安い製品を試すことにした。そこで以前から気になっていたiwoly V600を購入iwoly掃除機... 2021.01.11 家電
食べ物 グルメ ボンカレーゴールドとネオの違い~大人気ボンカレーゴールド売り切れで入手困難状態 レトルトカレーは昔からボンカレーが好きです。最近はボンカレーゴールドばかり買って食べてます。で、うちの近所の大阪市平野区にあるマックスバリュ平野ではボンカレーゴールドの辛口が常に売り切れてます。※かれこれ4日続けてボンカレーゴールドの辛口だ... 2020.11.13 食べ物 グルメ
スマホ 楽天アンリミット対応端末~価格6万円未満のスマホ機種カメラ性能ほか比較表(楽天モバイル) 月額安くて通信無制限!めちゃお得な楽天アンリミット楽天モバイル今なら1年間無料!解約縛りナシ!>月額めちゃ安い!お得な楽天モバイルに乗り換えしたいのですが、対応端末がこれまでも楽天モバイルから刷新されています。3バンド対応のスマートフォンじ... 2020.04.24 スマホ
ファッションアイテム チープカシオ最安値比較いちばん安いのはどこ?ドン・キホーテやホームセンターで買えるチプカシの価格比較 チプカシにハマっていまいました。関連)チプカシおすすめの1本を選ぶ手軽に購入できるチープカシオ。できれば安く、できれば今すぐ好みのチープカシオを手に入れたい。そう思って大阪市内にある数多くのホームセンターやドンキホーテを探し回ってきました。... 2019.07.18 ファッションアイテム
アンプ おすすめBluetoothアンプ比較ワイヤレスで小型の中国製Fosi Audio、ELEGIANT、NobSoundと日本製の超高性能機DENON 最近は低価格な中国製プリメインアンプでも音質面では高級機に劣ることもありません。 できれば小型で便利なプリメインアンプがほしい。 便利にスマホから無線で音楽飛ばして高音質で鳴らしたい!そういうニーズにマッチするのがBluetoothアンプで... 2019.02.02 アンプ
Amazonプライム iTunesオーディオブックとAmazonオーディブル比較どっちも気に入ってるけど今ならこれ オーディオブック使ってますか?最近話題のAmazonオーディブル、なかなかいいですよね。個人的にはずいぶん昔からオーディオブックには親しんでいます。従来からあるオーディオブックといえばiTunesのオーディオブックiTunesオーディオブッ... 2018.11.15 Amazonプライム
イヤホン&ヘッドフォン Anker Sound Buzz Slimと中国製の格安Bluetoothイヤホン個人的におすすめポイント「落下紛失しないもの」と「同時接続」音質は二の次 イヤホンは有線のものが好きです。しかし、今年の8月にiPhone6sからiPhone8へスマホを変更すると同時に失ったものがあります。そう、イヤフォンジャック。iPhone7からイヤフォンジャックが無くなりiPhone8も同様、イヤフォンジ... 2018.11.08 イヤホン&ヘッドフォン
腰痛 リファカラットみたいなY字型美顔ローラーSEPOVEDAを肩こりにコロコロ使ってみた 最近、肩凝りと腰痛でいろんな道具に興味を持っています。マッサージシート(マイリラ)、SIXPADみたいなEMS(電気振動)などを試しつつ、今回は手軽にいつでもマッサージできそうな美顔ローラーに目をつけました。美顔ローラーといえばリファカラッ... 2018.06.20 腰痛
キーボード メカニカルキーボードの軸9種類を比較「赤軸」「黒軸」「青軸」「茶軸」「緑軸」「白軸」ほか メカニカルキーボードは採用する軸によってタッチ感に大きな違いが出ます。市販のメカニカルキーボードではCherry製の軸が使われていることが多いですが、最近は中国製のCherry刻印のある低価格な製品が多く出回っているため、それぞれの軸の違い... 2018.04.10 キーボード