分解清掃、エッジ軟化、ダンプ剤除去からの再ダンプ処理
吸音材バランス組み直しなど別途記事にて
あとあとメンテするためのメモ備忘録
※間違ってる箇所があるかもです。
発売日系譜
1982 4312 スタジオモニター 2213H/LE5-12/LE25-2 \ 138,000
1986 4312A スタジオモニター 2213H/104H-3/035Ti \128,000
1990 4312XP スタジオモニター 30cm/3ウェイ \126,000
1996 4312B スタジオモニター 30cm/3ウェイ \78,000
1997 4312mk2 スタジオモニター 2213H/104H-3/052Ti \105,000
4312mk2 GY スタジオモニター 2213H/104H-3/052Ti \105,000
1999 4312Bmk2 スタジオモニター 2213H/104H-3/035Ti \78,000
4312M スタジオモニター 13.3cm/3ウェイ \64,000 ペア※
2000 4312SX スタジオモニター 2213H/904Ti-1/TW025Ti \115,000
2004 4312D スタジオモニター 2213Nd/105H/054Ti \90,000
2010 4312E スタジオモニター 2213Nd/105H/054Ti \90,000
4312シリーズの特徴 30センチフルレンジユニット2213H
http://audio-heritage.jp/JBL/unit/2213h.html 8Ωモデル
1982 4312 スタジオモニター 8,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット 低域用:30cmコーン型(2213H)
中域用:13cmコーン型(LE5-12)
高域用:3.6cmコーン型(LE25-2)
再生周波数帯域 45Hz~15kHz ±3dB
指向性(水平・垂直) 90゜
クロスオーバー周波数 1.5kHz、6kHz
インピーダンス 8Ω
出力音圧レベル 91dB/W/m
許容入力 80W(連続プログラム)
エンクロージャー容積 40L
外形寸法 幅362×高さ597×奥行302mm
重量 20kg
※ツイーター、スコーカーは4311を引き継ぐユニット、ウーファーユニットは以降の4312ベーシックとなる2213Hを採用。
1986 4312A スタジオモニター8,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット等 低域用:30cmコーン型(2213H)
中域用:13cmコーン型(104H-3)
高域用:ドーム型(035Ti)
周波数特性 45Hz~20kHz
出力音圧レベル 93dB/W/m
インピーダンス 8Ω
許容入力 100W
クロスオーバー周波数 1.1kHz、4.2kHz
エンクロージャー容積 40L
外形寸法 幅362×高さ597×奥行298mm
重量 20kg
※ベーシックな4312系のユニットで構成
以降インピーダンスが6Ωになる。
一般家庭向けにチューニングされた4312シリーズとなる。
デジタルアンプや出力控えめの真空管アンプでも余裕あるのはここからのモデル
1996 4312B スタジオモニター 30cm/3ウェイ ,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット等 低域用:30cmコーン型(2213H)
中域用:12.5cmコーン型(104H-3)
高域用:2.5cmドーム型(035Ti)
周波数特性 45Hz~20kHz(-6dB)
出力音圧レベル 93dB/2.83V/m
インピーダンス 6Ω
許容入力 100W(RMS)
クロスオーバー周波数 1.1KHz、4.2kHz
外形寸法 幅362×高さ597×奥行298mm
重量 20kg
※6Ωのベーシックな4312系のユニットで構成
1997 4312mk2 スタジオモニター 5,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット等 低域用:30cmコーン型(2213H)
中域用:12.5cmコーン型(104H-3)
高域用:2.5cmドーム型(052Ti)
周波数特性 45Hz~22kHz(-6dB)
出力音圧レベル 93dB/2.83V/m
インピーダンス 6Ω
許容入力 100W(RMS)
クロスオーバー周波数 2KHz、5KHz
外形寸法 幅362×高さ597×奥行298mm
重量 20kg
人気のブルーバッフルモデル。円安の影響なのか日本での価格が高い
※このモデルのツイーターが052Tiとなり2004年以降のモデルと同じ
1999 4312Bmk2 スタジオモニター ,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット等 低域用:30cmコーン型(2213H)
中域用:12.5cmコーン型(104H-3)
高域用:2.5cmドーム型(035Ti)
周波数特性 45Hz~20kHz(-6dB)
出力音圧レベル 93dB/2.83V/m
インピーダンス 6Ω
許容入力 100W(RMS)
クロスオーバー周波数 1.1KHz、4.2KHz
外形寸法 幅362×高さ597×奥行298mm
重量 20kg
※このモデルは従来の4312Aの流れをくむ2213H、035Tiツイーターユニットに戻されている。
為替レートの流れで日本価格は安いが実力モデルのひとつ。
他のモデルとは違いエンボス加工のエンクロージャーで音が前に出るタイプ。
以降、ウーファーユニット、スコーカー、ツイーターユニットが変更
以降のモデルは従来の4312シリーズと微妙に音が違ってた(個人的感想)
パーツは互換OKっぽい
2004 4312D スタジオモニター 2213Nd/105H/054Ti ,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット等 低域用:30cmコーン型(2213Nd)
中域用:12.5cmコーン型(105H)
高域用:2.5cmドーム型(054Ti)
周波数特性 45Hz~22kHz(-6dB)
出力音圧レベル 93dB/2.83V/m
インピーダンス 6Ω
許容入力 100W(RMS)
周波数特性 45Hz〜40kHz(−6dB)
クロスオーバー周波数 2KHz、5KHz
外形寸法 幅362×高さ597×奥行299mm
重量 17kg
4312Mk2と同じユニット構成でワイドレンジ化されている。
2010 4312E スタジオモニター ,000
方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
ユニット等 低域用:30cmコーン型(2213Nd)
中域用:12.5cmコーン型(105H-1)
高域用:2.5cmドーム型(054Al-Mg)
周波数特性 40Hz~40kHz(-6dB)
出力音圧レベル 93dB/2.83V/m
インピーダンス 6Ω
許容入力 100W(RMS)
周波数特性 40Hz〜40kHz(−6dB)
クロスオーバー周波数 2KHz、5KHz
外形寸法 幅362×高さ597×奥行298mm
重量 18.1kg
4312Dからさらにワイドレンジ化
参考URL