何も知らない男の断捨離備忘録。
ゴミ出しなどをずっと妻に任せていたので自分で覚えるためにもメモ書きしておきます。
そもそもですが、
大型テレビは粗大ごみではない!!
そして15インチ以下と16インチ以上でリサイクル料金に違いが出る。
ちなみに
自分で処理するのが面倒な方は不用品回収業者に依頼すると良いです。
我が家の事例
- 40インチの壊れた液晶テレビを捨てたいが
- テレビは粗大ごみではない
- リサイクル法に従い処分しないといけない
大阪市に住むものは以下の手順に従うべし!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
持ち運びできるなら
郵便局でリサイクル券を買う
所定のリサイクル拠点へ持ち込む(有料)
費用 2,916円 +持ち込み料
収集してもらうなら
郵便局でリサイクル券を買う
収集業者をにきてもらう(有料)
費用 2,916円 + 引取収集料
やや割高
以下、基礎知識
大阪市のページからの引用です。
粗大ごみとは
粗大ごみとして収集するものは、家庭の日常生活から出されるごみで、
最大の辺または径が30cmを超えるもの、
あるいは
棒状で1mを超えるもの
です。
また、
家庭の引越しや大掃除などで一時的に多量に出されるごみについても、粗大ごみで収集します。
まだ使えるものは、近所でゆずりあうなど有効利用を推奨。
要注意!!!
大型家電は粗大ごみではない!!
大型テレビなど家電は粗大ゴミじゃない!
大型テレビは粗大ごみではない!!
要注意
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫及び冷凍庫
- 洗濯機及び衣類乾燥機
これらは粗大ごみとして収集しません。
特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づいた処分方法が指定されています。
大阪市のゴミ出し説明ページ
リサイクル対象家電などのゴミ出し方法を解説
家電リサイクル法対象品目の出し方
リサイクル方法に基づき処分する
家電リサイクルの対象品目を買い換える場合や、過去に購入した店等がわかる場合は、販売店等に引取り義務がありますので、引き取りを依頼してください。
買い替え以外で、過去に購入した販売店等が不明な場合、処分する対象品目のメーカーや規格(大きさ等)を確認する。
手順は以下の1,2で進めるだけ
1,郵便局でリサイクル料金を支払う。
郵便局に備え付けの「家電リサイクル券」に必要事項を記入する。
郵便局でリサイクル料金を振り込む。(別途、振込手数料が必要です。)
2,対象品目の引き取り
- ご自分で指定引取場所まで運搬できる場合、業者へ持ち込み
- ご自分で指定引取場所まで運搬できない場合、収集業者呼ぶ
以上の流れとなる。
持ち込み先 大阪市周辺
事前に連絡してから持ち込む
収集業者一覧と電話番号など
- 運搬を許可業者に依頼する場合、リサイクル料金と振込手数料に加えて、許可業者に支払う運搬料金が必要となります。
- 運搬料金は許可業者により異なりますので、お住いの区の表の許可業者に直接お問い合わせいただき、条件の合う許可業者に依頼してください。
※引用
リサイクル料金(費用)
エアコン | テレビ | 冷蔵庫・冷凍庫 | 洗濯機・衣類乾燥機 | ||
---|---|---|---|---|---|
15型以下 | 16型以上 | 170ℓ以下 | 171ℓ以上 | ||
972円 | 1,836円 | 2,916円 | 3,672円 | 4,644円 | 2,484円 |
表のリサイクル料金は主なメーカーのものです。
リサイクル券は必須
ご自分で指定引取場所へ持ち込める方は処分する対象品目と、あらかじめリサイクル料金を支払った「家電リサイクル券」と併せて指定引取場所に搬入してください。
指定引取場所の所在地等
「家電リサイクル券センター 指定引取場所一覧」をご覧ください。
自分で指定引取場所まで持っていく場合、リサイクル料金と振込手数料が必要です。
は?振り込み手数料って何?
※今度持ち込む予定なので追って追記する。
廃棄物の料が多い場合は民間業者もおすすめ
テレビ以外も大型ゴミがある!面倒だ
テレビ以外にも冷蔵庫や電子レンジなど、不要な家電が多い場合、一括で処分したほうが手頃で時間効率もいいので専用の引取業者を使うといい。
大阪の場合、軽トラ1台分くらいならこんな料金です。
どうしても面倒な場合、
まとめて全部片付けてくれる引取業者もあるので検討したいところですね。