マウスやトラックパッド、トラックボールなどポインターのレビューなど

MXErgo分解して左クリック不具合(チャタリング)を治す手順メモ(パーツクリーナー&接点復活スプレー)
愛用のトラックボールロジクールのMXErgoロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO MXTB1s購入後1年半ほどで左クリックが不良な状態となりました。ドラッグしてる途中で途切れまくるいわゆる「チャタリング」という...

ケンジントンのトラックボールK72359JP は右利きでも左手で使えるので購入して失敗することがない
愛用のトラックボールは3種類あります。メインはロジクールの MXergo(MXTB1s bluetooth)とM570tです。そして、左手用としてKensington ExpertMouse ワイヤレストラックボール K72359JPを愛用...

KensingtonトラックボールマウスとLogicoolトラックボールとマウス同時接続で起こる不具合
現在のデスクトップ環境はこんな感じ。複数のポインティングデバイスを同時接続ポインティングデバイスが勢揃いしています。遊んでるわけではなく、本当に使ってるのでこんな状態なんです。可能であれば、ここにLenovoのトラックポイント付きキーボード...

MX ERGOトラックボール用にちょうどいい自作の加工品リストレスト
わりと手首とか腕の筋が弱いのですぐ痛くなるから、使い慣れたM570tから持ち替えたことでわずかな高さの違いに購入当初は不満もありましたが、LogicoolのMX ERGOをなんだかんだで気に入って使っております。Logicool MXシリー...

MXTB1s MX ERGOレビューM570tと比較して感じることなど
Logicool MXTB1s MX ERGOのレビュー。以下詳細MX ERGO MXTB1sレビューM570tが気に入ってる自分にとっては失敗でした。Flowが使いたいと思って買ったけど、その便利なFlowさえも諦めたくなるくらい腕が痛く...

Logicool FlowをMXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール MX ERGOで使ってみた
MXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール MX ERGOを購入した。買った理由はLogicool Flowが使えるデバイスだと知ったから。トラックボールは他社製品も使った結果、Logicoolが一番自分に合ってる。現在は...

KensingtonワイヤレストラックボールK72359JP【比較して買った】が左手で使う羽目になったレビュー
トラックパッドで指先がこすれて痛いと感じるようになり、LogicoolのトラックボールM570Tを愛用しています。トラックボールを本格的に使い始めると、どうしても気になる製品があります。Kensingtonのトラックボールです。散歩がてらに...

ノートPCのトラックパッドで指が擦れて痛いならトラックボールが癒やしてくれる
昨年、久しぶりにデスクトップPCを使うようになり、マウスなれしてないこともあり腱鞘炎気味に手首を痛め、一度試してみようと買ってみたトラックボールLogicoolのM570t。初めて使うトラックボールはなかなか面白くて気に入ってたんだけど、最...

Logicool G502高速スクロールマウスのレビュー金属製センターホイールの実力ゲーミング以外で使ってます
マウスがなかなか使い慣れなくて、トラックボール使ってみたり、マルチタッチパッド(Logicool)使ってみたりと右往左往してたのですが、なんだかんだで今はこのマウスで定着して使い続けています。ゲーミングマウスのLogicool G502RG...

初めてのトラックボールLogicool M570tマウスから乗り換え体験と使用感レビュー
2011年にMacBook Proと出会ってから、今後の人生でマウスなんて疲れるものは二度と使わないだろうなと思っていた。あれから6年。実際にマウスなんて使うことはなかった。Logicool M570t普段はWindowsパソコンに戻ってる...