健康 【52歳の備忘録】高血圧になってしまったので今後予防と対策メモ(正常な血圧表) 健康診断の結果、LDLコレステロールの数値が悪く、血圧を毎日測定するよう医師にいわれました。毎日血圧を測ってると自分が高血圧であるとわかったので血圧の正常値と高血圧の区分を以下の表に残しておきます。計測時の参考用血圧の正常値と高血圧の表 最... 2021.11.13 健康
50歳ブログ 【築22年マンション】去年まで結露しなかったのに今年から窓やドアに結露が出た理由と対策 我が家で、今年の冬から結露が目立ち、焦りました。築22年のマンションで今まで結露なんてしたことなかった。人生50年が経過しましたが今まで住んでいる家で結露とか見たの初めてでビビりまくりました。以下は結露なんてしたことない家で突然、この冬から... 2020.02.18 50歳ブログ
キーボード Tabキーが反応しないAlt+Tabが動かないときの原因と解決策 Tabキーはパソコンでタイピング(文字入力)していると、漢字変換する際などに変換候補を移動したり便利なキーです。そんなTabキーを使って漢字変換候補を出す際、他のキーは普通に使えて反応するのに、Tabキーだけが反応しない。押しても動かない症... 2019.03.20 キーボード
日記 薪ストーブの火事|自作や料理もいいけど暖炉による煙突火災にご注意ください 薪ストーブとは体を使って薪を割り、暖炉に薪をくべて炎をおこす。そんな風情を楽しむもの。しかし、普通に使っているとある日突然煙突から炎が発生する。こんな事故の無いように注意が必要です。 2010.09.25 日記
健康 げっぷ胸の痛み|逆流性食道炎(胸焼け)初めての経験とその原因 CM:飲みすぎ食べすぎにソルマックこういうのをテレビCMでなんとなく目にしてたのですがなんで、飲んで食って胸焼け?と意味がわからなかった。3連休が明けた今朝、目覚めるとゲップと胸の痛み、トイレでかがみこむと胸が熱くなるような痛みが出ている。... 2010.07.20 健康
パソコン 無線LANが遅い原因 マルチキャストパケットの数値 無線LANが急に遅くなるときってありますよね。めったに触らない部分なので突然インターネット回線が遅くなると原因がわからずウイルス感染したのかな~などと不安になります。無線LANが遅いと感じる(普段より遅い)場合の原因は回線の混線ウイルス感染... 2010.01.22 パソコン