ブログがオワコンな理由~プロブロガー(イケハヤ氏)から学べる次世代に向けた考え

 

ブログで稼ぐ

ブログで起業する

 

ここ数年、個人がお金を稼ぎ、自由を手に入れる手段のひとつとして注目され続けてきたブログ。

 

ブログを初めて、うまくSNSを活用し、プロブロガーとして月商数百万円から数千万円の売上(広告収入やサロン収益、商材販売など)を叩き出す達人も多いようです。

 

スポンサーリンク

個人的に一番信用している情報源

 

いろんなブロガーさんがいます。

プロブロガーと呼ばれる方々。

 

私のような古い世代の人間ではなく、多くがゆとり世代の教育を受けた人たちです。

今はそんなゆとり世代の方々がメディア事業の中核を担っている層ともいえます。

 

そんな世代の中でプロブロガーとして一番参考になる情報をばらまいている人がイケハヤさん。

@iHayato

とても、有名な方です。

 

Twitterフォロワー16万人以上

Youtubeを始めたとたんチャンネル登録者は右肩上がり

1ツイートの価値○十万円

などなど

これから伝説になる人です。

 

ちなみに、

ブログの文章もわかりやすいですが、喋りはもっとわかりやすいです。

 

そんなプロブロガーが語る

「ブログがオワコンである5つの理由」

 

めちゃ参考になるので今書いてる人も、これから書こうとする人も視聴しておくといいですよ。

こういう動画を無料で出しまくるイケハヤ氏の勢い。

めちゃくちゃすごい。

平日も、土曜日も、日曜日でも

毎日動画が更新されています。

 

どんな動画か?というと

基本的に「これからの人」

つまり、10代、20代前半の若い方へ向けたメッセージが主流です。

あるいは30代までの生き方を変えたい人向けです。

 

 

なので、

40代、50代といった、我々のような「すでに過ぎ去った世代」にはなかなか真似できないことが多いです。

 

とはいえ、勉強になるんです。

 

内容はすべて正論すぎる

動画の中身は正論だらけです。

正論を学ばずして何を学ぶのか?

 

と言うくらい参考になる動画です。

動画ですがラジオです。

 

なんらかの作業しながら聞き流すこともできます。

とても参考になる情報が多い。

 

参考にしながら自分なりにできることを考えるという行動なら40代、50代の私達世代でもなんらかの形を、何らかの価値を未来に構築していけるのではないか?

そう信じさせてくれる動画がたくさん。

 

 

40代の僕でも聴いて今後を考えてるくらいなので、仕事やめたい人やこれから社会に出る人で「どうしたらいいんだろう?」な人は必聴ですよね。

 

イケハヤチャンネル、おすすめです。

 

最近信者になった僕は全部聴いてます。

有料級の内容がけっこう多いので無料のうちに聴いておくべき。

 

 

さきほどの動画から、、

ブログ記事も書かれてましたが

個人的に気になるポイントは以下

http://www.ikedahayato.com/20181106/77469225.html

 

長期で見ると、ブログも「小説」や「俳句」のようなマイノリティな表現手段になっていくんです。

アフィリエイターよりインフルエンサーにお金払う時代

 

これ、今後真面目に考えていかないと行けない時代ですね。

 

 

SEOで集客する手法は今後も続くにせよ

SNSで信頼のある人、影響力のある人へ世の中の広告費が動いている。

今後もそれは加速する。

 

あと、Youtubeも視聴者、配信者ともに伸びることは間違いないので、無視してはいけない。

 

ジジイがそのプラットフォームで何ができるのか?

これについては個人的にもチャレンジしていますが、現時点では「何をしていいのか分からず」溺れそうになりながら、もがき苦しんでおりますw。

実際、50代どころか、60代、70代でも昨年からYoutubeチャンネルを開始してUUUM所属したり、完全フリーで活躍する中高年、高齢者のユーチューバーも実在します。

 

個人的にウォッチし続けてますが、チャンネル登録者10万人超えの60代も普通にいます。

 

とはいえ、彼らのYoutube動画配信歴はそれなりに長い。

 

自分はまだ1年しかやってない。

 

個人的にはYoutubeは継続したい

動画編集は楽しいし、カメラで撮影する技術を鍛錬するのも楽しい。

 

ブログ同様「バラバラの雑記」な映像集チャンネルでも、何らかの未来があるのか?

継続しながら見つめていきたいと思います。

 

 

最後に、

さて、このブログどうするか?

と最近良く考えてるのですが、

とりあえず

自分のブログに信頼性をどうもたせればいいのか?

嘘は書いてないつもりだけど、信頼性についてはいろいろ努力が必要だなと。。

今後も真面目に消費した結果のレビューや思ったことの事実を書いていこうと思う。