ブログ用コンデジの世代交代XQ-1からSONY RX100M5へ記録用写真撮影デジカメ

今まで長らくブログ用の記録写真を撮影するのに重宝していたコンパクトデジタルカメラFUJIFILM XQ-1。

このカメラを選んだ理由は当時デジカメの主流になり始めていたローパスフィルターレスという仕様、そして2/3インチという普及品のコンデジよりもやや大きめのセンサーサイズ、そして何よりも他にはない軽量さ、これらが当時自分が必要とした記録写真撮影用の性能として満たされた一品だったから。

今もまだ動くし写真撮影も可能です。

しかしながら長く雑に扱い続けたことも有り

  • 沈胴式レンズのレンズカバーが閉じない、開かない
  • 背面のラバーグリップの粘着テープが剥がれて落とす

という、わりとキツめの障害が出ているため、メインのコンデジを換えたい。

そう思ってSONYのRX100M5を購入した

しかし、RX-100M5はこのXQ-1に比べると

  1. 重たい
  2. 滑る
  3. 持ちにくい
  4. 壊れると高くつきそう

という条件が重なりほとんど使うこと無く保護ケースに入れたままだった。

 

しかし今回、

或るパーツを使うことでこの使い勝手が悪いと思っていたRX100M5がかつての相棒XQ-1をも超える存在へと変貌しました。

 

スポンサーリンク

RX100M5に最適な「あるパーツ」とは

こちらの日記に書いておりますが、RX100M5はこれを付けることで非常に持ちやすく、使い込みたくなるカメラに変貌します。

 

RX100M5は採用されているガラスの高性能なカールツァイスレンズ、非常に高速化されたオートフォーカス、ファンクション機能管理などが優れたソフトウェアと優れた面が多いコンデジです。

しかし滑りやすいボディ素材という欠点、そしてコンデジなのにやや重たいという欠点があります。

この欠点さえとり除けば今の僕が必要とする性能を全てカサ上げしてくれるスゴイコンデジです。

その2大欠点である

  • 少し重い
  • 持ちにくい

が改善されると

ちょうどいい重量感とグリップ感でえげつないくらい戦闘的なカメラに変貌します。

今までブログ用の記録写真カメラとして

Panasonic GX1、そしてこのXQ-1とバトンタッチしてきましたが、なかなかこれら機動性と画質を両立しながらタフに使い続けられるカメラとは出会えませんでした。

しかし、今回RX100M5が著しく進化したことで、このボロボロになって動きに問題があるXQ-1はもう最前線で活躍させなくてもいい条件が揃いました。

 

いいカメラです。

壊れてなければ一生使い続けたい。

本気でそう思えるカメラです。

こういうのを愛着というのでしょう。

 

一眼レフにはあんまり愛着わかないのですが、こういうコンパクトでいつも連れて歩ける機械にはなんともいえない愛着が湧きます。

 

次の相棒RX100M5

あまり使わないから値下がりしないうちにヤフオクに流そうか、、と何百回も考えました。

しかし、このコンパクトさでバリアングル液晶にファインダーまで備え、アウトドアな撮影環境では最強の画像確認機能を有しながら、このコンパクトサイズ。

しかも画質はコンデジでは最高と言えるレベル表現の自由度が有る。

超高級レンズカールツァイスレンズを装備するあまり、システム全体の重量はましていますが、それ以外は考えうる最高レベルの軽量化がなされてるのではないか?

そんな風に思います。

大好きなPanasonicデジカメのような電源ONが超高速な高速電源ONは出来ないSONY製ではありますが、悩みに悩んで選んだ一級品のコンデジSONY RX-100M5。

 

大事に、ガツガツ、

毎日、常にカバンの中で

必要な時にはガンガンレンズを繰り出して写真撮影、そして優れた動画撮影機能を活用していきたいと思ってます。

 

ただの思い入れ日記です、

いいものを選ぶことって楽しいことですが、同じ目的で使う道具が入れ替わる時ってなんでこんなに寂しい気分なんでしょう。。

久しぶりのメインカメラの入れ替えで少し傷心気味な父ちゃんです。

 

でもそんな気分を上回るほどのエボリューションを経たハイグリップRX100M5

めちゃくちゃいいカメラです。

いつ壊れてもいいくらいガツガツ使い込んでみます!

 

 

そして、ありがとう

FUJIFILM XQ-1。

中古で普通に動く同じものがほしいという願望もあるけど。。

もう必要ないか。。

 

こういう動画も撮るほど愛着があったんですね。。