「ダイソー 1合炊き」吹きこぼれヒドイのを仕上げる~電子レンジでチンするだけの炊飯器

電子レンジでチン♪

5分で炊きあがる

ダイソーの1合炊き

 

これ、

炊きあがるときの吹きこぼれがヤバいです。

ウチだけかな?

正しい調理方法は付属の説明書にあります。

スポンサーリンク

ダイソー一合炊き 正しい使い方

正しい使い方は

  1. お米1合 お水200cc
  2. 電子レンジの出力を100W~200Wに設定
  3. 出力調整した上で加熱時間を12分に設定
  4. 12分加熱したらご飯をまぜて10分蒸らす

これだけです。

 

正しく調理するには

使用する電子レンジの出力を

150W~200Wに設定するなど調整が必要です。

 

しかし、調整の方法がわからない!

そんな場合、

大量に吹きこぼれます^^;

 

うちの電子レンジは弱キーという切り替え機能がないので(わからないので^^;)

600Wなので5分の加熱で調理してたのですが、、

 

この手順で調理すると

電子レンジで5分も加熱すると吹きこぼれがすごいんです。

 

※吹きこぼれの原因は電子レンジの出力調整ミスです

 

  • 古い電子レンジだからダメなのかな?と思ったり
  • 電子レンジの出力調整の方法がわからない
  • 出力を弱にできない電子レンジなのかな?

 

そういう場合

どうしても吹きこぼれます。

(電子レンジの出力調整してないため)

 

そこで以下、

電子レンジの出力調整なしで調理してしまった吹きこぼれの様子と

 

吹きこぼれても

ちゃんとサポートして

美味しく仕上げる方法です(笑)

 

※説明書ちゃんと読まずに作ってた頃の記録です。
(一応ご飯は美味しく仕上げています)

吹きこぼれ上等!ご飯一合抱き スピード調理法

正しい使い方は

ご飯を水で溶いてから200mlの水に浸して30分待つ

とあります。

 

この30分待つとか

僕は無理なんで^^;

米といたら速攻でレンジに入れます

 

スピード調理法です

めっちゃ吹きこぼれしますが

ちゃんとリカバリーできる炊飯手順です

吹きこぼれアリの調理法

ご飯一合炊き

 

お米 一合

少量の水を入れて

指でグリグリ回して研ぎます

少量の水で米同士が擦れあって表皮を削るイメージで研ぎます。

二本指で5.6週かき回す程度

(高級なお米なら2.3回す程度でいいと思う)

 

研ぎ汁を流す

付属の中蓋でフィルター

 

説明書にあるとおり

研いだ米に

水200mlを注ぐ

 

水の量 200ml

見た目ではこれくらい

 

人指指突っ込んで

米の上端から第一関節に届かないくらい

うーん、表現がムズいですが

見た感じ、こんなレベル感です^^;

(ちゃんと計って入れるほうがいいかも)

 

 

説明書どおり

中蓋を載せて(傾かないよう水平に)

 

外蓋を載せて

右へ回すようにロックする

 

電子レンジで加熱する

 

 

説明書通りなら出力を調整するのですが

その方法がわからないので

600Wの電子レンジなので5分加熱

 

(レンジ本体は1000Wって書いてるけど^^;)

 

600W電子レンジの最高出力で加熱

 

5分間の加熱が完了

 

すでに電子レンジから水蒸気が溢れ出ています^^;

大量に吹きこぼれる

米研いで

速攻でチンするから吹きこぼれるのか?

と思いましたが

 

何回やっても

30分待ってから加熱しても

 

こんな感じで

大量に吹きこぼれます

(電子レンジの出力調整してないので)

 

電子レンジの中が水浸し

 

 

吹きこぼれた水の量は

焼く50cc~80cc程度

 

 

何回やっても50ccくらい吹きこぼれます。

 

電子レンジの出力調整ができれば吹きこぼれは抑えれますが、多少の吹きこぼれはあります。気になる場合は器の下に大きめのお皿を引いて調理すると良いです。

 

 

電子レンジが濡れたままだと危険なので

布やティッシュで丁寧に拭き取ります。

 

(電子レンジ(オーブン)汚いのは経年劣化です^^;)

 

吹きこぼれ状態から美味しく仕上げるステップ

何回やっても

この一合炊き

どうしても吹きこぼれます

 

吹きこぼれた状態では

まだお米は固く

水分を上手に含んでいません

 

食べると芯が残って硬いです

 

芯が残って硬い状態から

美味しく仕上げるために

 

こぼれた水分

50ccを注入します

 

 

50cc注入して

中蓋締めて

外蓋のせてロックして

 

再度電子レンジへ

 

再加熱時間は1分

再加熱します

1分もあれば十分

 

50秒くらいでもよさげです。

 

加熱完了

一合炊きの器の中は高温の水蒸気で満たされてます。

取り出し注意です

 

取り出したら

水蒸気でヤケドしないよう気をつけながら

ご飯をまぜて

中蓋、外蓋をして蒸らします

 

10分蒸らす

蒸らす時間は10分程度

早く食べたければ5分でもいいけど

5分蒸らしだと、やや芯が残って硬い

 

10分も蒸らせば

普通の炊飯器で炊いたご飯と同じ仕上がり

 

美味しいご飯の完成です

美味しいご飯の出来上がり

 

1合で炊き上げたご飯の量は

茶碗に2杯くらいの量

 

どんぶりなら1杯(大盛り)くらい

 

美味しそうなご飯

お米が立っています。

(追加の水80ccくらいにすると、もう少しもっちり仕上げになりました)

 

おひつに残ったご飯は(余ったご飯)

ラップで保存

1合でも一人で食べるにはなかなかの量ですね

 

電子レンジの調整必須です

この一合炊き

出力調整の方法がわからない

出力調整していないまま使うと大量に溢れます。

大量に溢れるようなら電子レンジの出力調整間違いだから

ちゃんと電子レンジの出力調整しましょう

 

電子レンジの出力調整ができれば

調理時間は長くなるけど上手に炊飯できます。

 

※電子レンジの使い方(型番ぐぐったら出てきた^^;)

みなさんも電子レンジの説明書ググってみましょうね。

 

 

正しい作り方でも失敗する

電子レンジの出力調整をして200Wで12分

この正しい作り方で調理してみました

 

1合のお米と200mlの水

吹きこぼれ対策でお皿に載せてレンジへ

 

電子レンジの加熱を調整

200Wに設定

 

説明書通り12分の加熱時間にする

 

12分経過

 

吹きこぼれナシ!

 

しかし、

容器の中は水浸しの米

200W 12分では

熱が入り切らなかった様子

ドロドロのお粥状態

お粥だけど米の芯が残って硬い状態

 

10分蒸らすにはドロドロすぎる

 

やむを得ず

再度電子レンジへ

追加で 600W 1分加熱

 

加熱後 10分蒸らし

これでやっと

ちょうどよい炊きあがり

 

調理時間は

電子レンジ200Wで 12分

プラス 600Wで 1分

蒸らし時間 10分

 

米を研いだあとの水切りが良くなかった場合など

水が多い状態で炊き上げるとドロドロになるので

そういうときは500Wや600Wで追加の電子レンジでチン

そこから蒸らしでなんとか仕上がる感じでした。

 

けっこう時間かかりますね^^;

 

家電の炊飯器だとご飯炊けるのに時間かかる

スピード炊飯器がいいな、、

そう思って使ってる我が家の炊飯器はこれ

HARIOの炊飯器(フタがガラスの鍋)

うちは結婚当初は電子ジャー(家電の炊飯器)を使ってましたが

ここ10数年はガスで鍋炊きしています。

 

使ってる炊飯鍋は

10数年前テレビで話題になった芸能人御用達?

のこれ

HARIOでの炊飯は炊き出しから10分で炊飯完了

蒸らし10分程度で美味しいご飯の出来上がりです。

 

HARIOの炊飯鍋も1合炊きがあるので

一人暮らしの人ならHARIOのほうが出来上がりも速くていいかも。

ついでにダイソーで買った良品

最近、マックスバリュで大量に売ってたこれ

相模屋のスンドゥブ

3種類ほどあってどれもお気に入り

ただ、この相模屋のスンドゥブ

作り方がけっこう面倒

破りにくい豆腐の入れ物から豆腐を出して

付属の器にサランラップをしてレンジで3分チン

なんだけど

毎回ラップするのが面倒

というか器が滑ってラップしにくい^^;

 

そこで

ラップいらずの

レンジラップ(中)をダイソーで発見

 

これを相模屋のスンドゥブの器に乗せる

そしてチン

 

とても美味しく出来上がりました。

 

このレンジラップ

おかずの保存に

息子が帰ってきたら食べれるように

ホコリなどからカバーするラップ代わりに

いい感じで使えます。

 

1合炊きは個人的には残念な評価ですが

こちらのラップ代わりの蓋は

長らく愛用できそうです(笑)