家族4人分の保存食として「えいようかん」と伊藤園の野菜ジュースをメインに2週間分ほど備蓄してみた

東日本大震災(2011年(平成23年)3月11日)から9年経過しました。

3.11の震災を思い返すと、いざというときのため保存食はある程度備蓄しておくほうが良いと感じ始めました。

スポンサーリンク

保存食を買い始めた

また、最近はコロナウイルスによるさまざまな出来事や憶測が舞っており、備蓄食品の準備をしておくほうが良いといった情報もあります。

情弱な50代中高年なので、コロナショックから派生するかもしれない見えないなにかに怯えております。

 

特になにもないだろうと思ってる反面、普段の無駄遣いするより、いざというときの保存食を予算1万円程度で用意してみようと先週からサバ缶やサンマの缶詰などをいくつか買いだめしていってます。

 

しかし、

缶詰って意外と賞味期限が短いんですよね。

もっと2年とか3年とか持つ保存食で良さげなものがないものか?

 

探していると見つかりました。

これ

井村屋 えいようかん

井村屋のえいようかんという羊羹そのもののような保存食があります。

 

長期保存可能で保存期限はなんと

5年6ヶ月

 

めっちゃ保存期間が長いです。

 

ちなみに、このえいようかんの味はというと

 

えいようかん(ノーマル)の味

こちらのノーマルのえいようかん

こちらはホントそのまんま小豆の羊羹の味(あずきのようかんの味)です。

 

スーパーとかで100円で売ってるものと似た感じかな。

 

えいようかん1本に含まれる栄養成分は

栄養成分

エネルギー 171Kcal

タンパク質 1.9g

糖質 0.1g

炭水化物 40.7g

ナトリウム 2mg

 

原材料

砂糖、生あん、水飴、寒天、

内容量 60g(1本)一箱5本入り

 

 

 

えいようかんチョコ

えいようかんにはノーマルのアンコ味(羊羹味)とチョコ味があります。

 

えいようかんチョコ味のほうは成分は以下のようになっています。

 

チョコ味の成分

砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、カカオマス、ココアバター、還元水あめ、寒天/乳酸Ca、香料

 

えいようかんチョコの味

味はチョコ味です。

やや薄味な印象のチョコ味です。

水がなくても食べやすいようにやや湿った食感でパサツキ感は少なめです。

チョコ風味の羊羹で少しパサツキがあるかな?みたいな印象です。

 

災害が発生して食べるものがマジで無い!

というときに食べると、めっちゃ美味しい!と感じる雰囲気の味ではあります。

普段好んで食べるのはもったいないかなという味です。

 

言葉で表すのが難しいですが、

一言でいうなら、

まあまあ美味しいです(笑)

 

一緒に購入した5年保存用の水分

伊藤園の一日の野菜 缶190g✕20本を2箱

 

阪神淡路大震災で被災したとき、水分がなくてとても困ったので常にクリスタルガイザーを48本買って保存しております。これに加えて栄養分として野菜ジューズを保存食として加えました。

 

保存食の量は2週間を目処に備蓄

個人的に、阪神淡路大震災の当時、神戸元町で勤務していたこともあり、自宅の尼崎市の一部損壊エリアでは水分は当日中か2日以内に復旧。神戸市内では最長で1ヶ月もの間、水道が復旧しないエリアもありました。とはいえ、救護班が須磨の奥地や長田の奥まったエリアへ食料や水などを配給するのは2週間程度待たされた記憶があるので、備蓄用の保存食と飲料水はとりあえず2週間ぶんあれば大丈夫。

個人的にはそう考えています。

それ以上長引くような災害のときは、、もろもろ諦めます。

水分のことを考えると、水があれば十分ですが、野菜ジュースがあれば、水分としても栄養分としても活躍するはずなので、最悪2週間以上、助けが来ない、食料が入手できない場合でもちびちび飲みながら生きながらえることができそう。

家族4人ぶんの備蓄

うちの4人家族の備蓄は

  • クリスタルガイザー 500ml ✕ 24本
  • 伊藤園 野菜ジューズ 190ml ✕ 40本
  • えいようかん 5個入り✕2箱
  • えいようかんチョコ 5個入り ✕2箱
  • サバ缶 5缶
  • サンマ缶詰 5缶
  • ツナ缶 10缶
  • インスタントラーメン 10袋
  • あさげ(味噌汁) 2パック
  • トマト缶 2缶
  • パスタ 2袋
  • 米 10kg
  • イワタニガスコンロ用ガス缶 15本
  • ガスコンロ 一台

だいたいこんな感じです。

ガツガツ食べずに生きながらえるように食べれば4人で2週間は持つかなと言うイメージ

何よりもカセットコンロの燃料が一番大事かな、、と思ってます。

カセットコンロが命綱

最終的にこれがあるかどうか?で災害発生後の食生活は大きく変わるかなと思うのでイワタニのガスコンロは省スペースの火力大きめのものを買いました。

これ、

ホームセンターでも売ってますがAmazonのほうが安いのでお得です。

 

同じガスの缶でも非常に強い火力で鍋や鉄板の中心部へ強い炎を発するタイプなのでカセットコンロとは思えないほどパワフルな火力です。

 

イワタニのカセットボンベ専用と説明書に書いてましたが、スーパーで売ってる安いガスの缶でも同じようにパワフルな炎が出てるので非常に性能の良いカセットコンロだと思います。

まとめ

以上、

我が家の災害対策でした。

あまりおおげさな準備はコストが嵩むので、控えめに「救助が来るまでの備蓄」として考えるとこれくらいのバランスがいいかなと思います。

被災者生活経験があるので参考になればと思います。

とりあえず、

なんとも言えない虫の予感がするので非常食として備蓄をはじめました。