スピーカー デスクトップPCのスピーカーをアクティブスピーカーに~音の好みは変化する ここ1年ほどですが、音の好みがずいぶん変わってきました。ずっとバスレフスピーカーばかり鳴らしています。加齢によるものなのか?いろいろ覚えたからなのか?理由はわかりません。ただ、明らかに言えるのは、今の僕はバックロードホーンの音よりもバスレフ... 2018.05.07 スピーカー
スピーカー 【遺品整理】オーディオ機器の買取と高く売る方法を解説|使い分けて断捨離してください 身近な方が亡くなり、オーディオ製品を所有されている場合、遺品整理で簡単に買取業者などへ手渡したり簡単に処分すると思わぬ損をしがちです。(一部の買取店を除いて)ここでは僕がもしこの世を去った場合、残された家族にはこうやって遺品整理してほしい。... 2018.03.13 スピーカー
スピーカー 小さいウッドコーンスピーカーの魅力【PCオーディオにおすすめ】ミニコンポと単品スピーカーユニット PCオーディオといえば、狭い机上に合わせてシステムを組むものです。デスク上でコンパクトなオーディオシステムを組みたい。そう考えた時に「これ、なかなかいい♪」と思えるのがウッドコーンスピーカーを取り入れたシステムです。ウッドコーンは木で出来た... 2018.02.12 スピーカー
スピーカー FE126Enでバックロードホーンスピーカー自作エンクロージャーはBW-1200SP しばらくぎっくり腰の再発で寝込んでおりましたw1ヶ月半くらい寝込んでたのでいろいろ読書したりオーディオ聴いたりして過ごしておりましたところ、普段聴いてる8センチユニットや10センチユニットとは一味ちがう音も聴きたいなあ、、とまたよからぬ妄想... 2016.06.06 スピーカー
スピーカー スピーカースタンドは必要か否か?ハヤミ工産NX-B300レビューと実際の音質動画 オーディオで音質を大きく左右するスピーカーの配置。仕事場のバックロードホーンを床置きにしてるのdすが、えらく低音がボンついて中域の明瞭感を損なう状態。部屋が狭くて壁が薄いワンルームなので仕方ないのですが、なんとか少しでもいい音(聴きやすい心... 2016.03.25 スピーカー
スピーカー FF85WKをかんすぴP-800Eエンクロージャーに組み合わせると音質はバランス取れてかなりいい結果になるのでオススメ かんすぴのエンクロージャーP-800Eがなかなかいい音するので気に入ってます。スピーカーユニットもP800Kだと優しく暖かみのある音質でなかなかいいです。しかし、もう少し解像感欲しいかな、、とユニット交換。装着対象ユニットはFOSTEX F... 2016.03.06 スピーカー
スピーカー かんすぴP800KとP-800Eとデジタルアンプ癒やしの音質で耳をいたわる日記 以下はただの日記です。今更ですが、自作スピーカーの基本中の基本ともいえる「かんすぴ」FOSTEXの自作スピーカー入門用として人気ですね。まあセットではなくユニットの特性とエンクロージャーのサイズを考えてこれらユニットP800Kとエンクロージ... 2016.02.22 スピーカー
スピーカー FE87Eフルレンジ8センチユニット一発ダブルバスレフスピーカーの実力に驚愕 スピーカーの音をいろいろ試していると高音がきつくなりすぎてだんだん耳が痛くなってきました。JBLにはホーンつけたりアルニコユニットで中高域強めたりと。バックロードホーンでは10センチユニットのワイドレンジと伸びる高域から出るつやのある表現力... 2016.02.16 スピーカー
スピーカー スピーカーのエージング時間をかけずに大音量で低音ブイブイゆわしてみたFOSTEX FE103-Sol スピーカーエンクロージャーが経年劣化するころ個人的にエージングとはそういうものだと思っております。味のある音で音楽を聴く、、そんな願望が有るならスピーカーのエージングって大事だっていいますよね。エージングで音が変わるのか?これについては自分... 2016.02.08 スピーカー
スピーカー FE108Sol用エンクロージャー吉本キャビネットのベアホーンで初めてのスピーカー箱自作 見た目が気に入って購入したFOSTEX FE108EΣ用のエンクロージャーを探してて、いろいろ物色した結果、FE108-Sol用のバックロードホーンエンクロージャーを購入した。ただし、これ自作キットなので木工用ボンドで貼り付けないといけない... 2016.02.03 スピーカー