パソコンや外付けHDDなどに保存した写真や動画がわやくちゃに、、。
長年保存し続けると、動画とか写真とか分けていたはずのファイルがごちゃ混ぜになっていく時があります。
個人的に日付フォルダに写真と動画をごちゃ混ぜで何年も保存し続けた結果、子どもたちの動画を探すのが困難になり、動画だけ一括で別フォルダに移動させたいと思い以下の様な方法で整理してみました。
HDDの中から一括で動画だけ見つける方法
動画ファイルは拡張子が
.mpg
.mov
.avi
などとなるのが一般的です。
デジカメやポータブルビデオレコーダーで撮影したものならほとんどがこういう拡張子になるはずなので
一括でこれらのファイルをピックアップします。
一括で動画ファイルだけ見つけ出す方法
フォルダ(エクスプローラー)を開いて検索窓に
*.mpg
や
*avi
と入力すれば該当する拡張子のファイル(動画ファイル)がすべて見つかります。
これでも面倒くさいので
ビデオカメラで撮ったものを一気に探しだすには
- *.a
- *.m
この2種類の拡張子の頭文字だけいれたもので検索すればHDD内のすべての動画ファイルを探し出すことができます。
あとはこれら検索結果を一括移動
- Ctrキー + Xキーで検索結果からカット
- Ctrキー + Vキーで保存したいフォルダなどにペースト
これで所定のフォルダなんかに一気に保存(移動)できます。
movieというフォルダへ見つかった動画を一括貼り付け(カット&ペースト移動)
こりゃ便利だ。