長年開いてなかったファイル、MicrosoftのWordで作られた.docファイル。
Windows7の時代に作成されたであろうWordファイル。
これを数年ぶりに開いたら文字化けしてたので修正方法を残しておきます。
ネットでググるとWindows自体のフォントをアンインストールする必要があるとか書いてたけど、今回の場合は関係なかった。
早まってアンインストールとかしなように。。
パソコン環境が異なると、OSに入れてるフォント自体が違ったり重複してたりで異常発生することがあるようです。
文字化けが発生した環境
- 環境はWindowsの標準日本語(Microsoft IME)をアンインストールしてる状態です。
- IMEはバカなのでGoogle日本語入力だけを使ってる環境です。
- ファイルはMicrosoft Wordで作成されたもの2009年頃
- 開くソフトはKINGSOFTのWPS WriterというWord互換ソフト
以上の状態で
こんな文字化けです。
ファイルの文字化け状態
.docファイルを開くとこんな状態
これは環境によってはしなくても良い作業
念のためMicrosoft IMEを再度インストールし直した。
IMEの日本語再インストール方法はこれを参考にした。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018305
- 一回英語入力をインストール
- 一度Google日本語入力をアンインストールして、
- Microsoftの日本語をインストール
- その後再度Google日本語入力をインストール
この辺は参考までに。。
大事なのはこっち
開いたファイルの文章を全選択
Ctr + A
で全選択です。
続いてフォント変換
WPS writerの左上にあるタブをクリック
WPS Writerと書いてる横の↓をクリック
出てきたメニューの
書式 → フォント を選択
設定ウインドウでフォント変更
出てきた設定窓で
日本語用フォントを MS明朝
英数字用フォントも MS明朝
とした。
他は触ってない。
とりあえずMS明朝が無難かな?という程度です。
これで設定した結果
あの文字化けしたWordファイルが以下のように元通り。
助かった。。
古いファイルもたまに見ることあるかもなので備忘録です。