2021年9月18日 電池切れ 5秒運針にて電池交換
このオメガのクオーツは電池が切れそうになると秒針が5秒運針になります。
5秒運針になってからも3ヶ月ほど動いてますが、近々電池切れになるのは間違いないです。
1年半で電池切れ
前回の交換
オメガ・シーマスター150mアクアテラクォーツ(腕時計)の交換用電池型番~純正互換電池とEnergiser395/399との誤差がきつい
前回の電池交換から1年5ヶ月ほどで再度電池交換
Amazonで売ってる電池は在庫期間のあたりはずれがあるのか?
電池切れるの早すぎるような気が^^;
前回の記事のとおり再度電池交換
交換に必要なもの
交換用電池
これと
Amazonで売ってる電池交換キットに付属じているスクリューバックオープナー
時計を固定する台も電池交換きっとに付属してるものです。
手抜き作業なので
ステンレスベルトはバックル外さず
そのまま作業してます。
細かいキズが付く恐れがあるので
気にする方はバックル外して作業したほうがいいかもです。
スクリューバックオープナーの
3つの爪を
スクリューバックの穴にあわせて差し込む
そして反時計回りにまわす
3,4回スクリューバックオープナーで裏蓋を回して緩めたら
あとは指で裏蓋回るので
まわしてはずす
裏蓋ぺろんと外れて
中に見える金属は軟鉄
これ帯磁用の軟鉄なので
のっかってるだけ
これもぺろん
とはずして
ムーブメント&電池とご対面
電池は前回交換時、
きっちりはまらず、困ったので
電池装填部分にのっけてるだけ
これに軟鉄の蓋かぶせるだけでちゃんと動いた。
交換用電池の型番
交換用電池はこれです
この時計にマッチするサイズは
これしか売ってないので
とりあえず新しい電池を
また軽くのっけて
軟鉄の蓋をのせて
スクリューバックをかぶせて
ねじ込み
手でグリグリまわして
回しきれなくなったら
スクリューバックオープナーで
数回増し締めしておく。
1回転もいらない。
1/2回転もすれば十分防水できてましたよ。
作業完了
また1年半とかで切れるのかな?
時を待って追記したいと思います^^;
前回の交換