50歳ブログ 男性は女性より数年早く空の巣症候群の症状を感じ始めるのかもしれない 空の巣症候群 最近知った言葉です。 私が45歳くらいの頃から感じ始めた虚空な気持ち。子どもたちが親とは出かけず友達とばかり遊びに行くようになってから感じる寂しいようなもやもやした気持ち。 これを表すのにちょうど合ってる言葉... 2018.12.04 50歳ブログ
50歳ブログ 成功者に憧れるのもいいけど「見ないほうがいい成功者」もいるというお話 どうも、失敗多き人生のめだか(@medaka45)です。 私が10代後半の頃、 バブルの末期といわれる1987年頃。 当時夜のバイトしてたので派手な大人が多かった。 今回は。 自分がある程度お金持った経... 2018.12.03 50歳ブログ
50歳ブログ 昔のアルファブロガーは今もブログ更新してるのか?長く続くブログの秘訣を探った 2010年頃の話 昔ね、アルファブロガーって言葉があったの 知ってる人いますか? 30代後半から40代の人なら知ってるはず。 Twitterとか見てると20代の人は「この言葉」知らないようです。 ... 2018.12.01 50歳ブログ
50歳ブログ 50歳貯金ゼロ貧乏借金でも人生100年計画ならまだ間に合うと思う我が家の事例 人生でずっと貯金のない私。 40代に入る頃からか? 40代貯金どれくらい?平均は?貯金ゼロの人はどれくらい? みたいなのをよく検索していました。 つづきはこちら 50歳貧乏人が老後の年金不安で貯蓄200... 2018.12.01 50歳ブログ
50歳ブログ ミレニアル世代ゆとり世代さとり世代など呼び方まとめ【50歳を生きるバブル世代作】 今、50歳を迎えるにあたって、バブル世代の私は時代に合わせて変化できていない。そのため、現代社会に従うべく、現代の社会を回す主役であるミレニアル世代の方々を調べ、その上位にあたるポスト団塊ジュニア世代など、各世代をまとめつつ、この時代を構成... 2018.11.30 50歳ブログ
50歳ブログ 50歳からの無職に備えてプログラミングを勉強しておくほうがいい 初めてプログラミングを学ぼうと思う時 プログラミングスクールはちょっと金額が。。 でも、プロに直接教わりたい そんな要望に答えるのが 今、流行の個人対個人のスクール 仕事になりやすい言語なら先生が多いの... 2018.11.30 50歳ブログ
50歳ブログ 貧乏人が勘違いする自由とは?お金?自由を履き違えてしまった反面教師語る 自由って何だろう? 来年50歳を迎えるのにわからない。 勘違いしてた自由 朝起きて、なんかいい天気だから 「今日は作業なんかやめてドライブや~」 と 平日の午前中から奈良までドライブ すると天候も気分も舞い... 2018.11.27 50歳ブログ
50歳ブログ 1日でも早く稼ぎたい!即金性を考えるとYouTubeよりもブログのほうが有利 専門的なお話をしますと、 2018年の8月1日にグーグルのアップデートというアフィリエイト界ではお決まりの振い落し祭りがありまして私の収益サイトがほぼ全部圏外へ消えました、、。 2年ほど前にも吹っ飛んで、ほとんど失った収益を涙な... 2018.11.27 50歳ブログ
50歳ブログ 旧知の間柄だからといって「どこへ向かってるんですか」というコメントする残念な人 長いこと生きてる人も そんなに長く生きてない人でも 周囲にこんな人がいるかも 旧知の間柄だからといって誰かに「どこへ向かってるんですか?」ってコメントするのはオススメしないぜ。それがわからないのは自分が「動... 2018.11.26 50歳ブログ
50歳ブログ 【雇われない生き方】50歳からブロガーになれるのか?アラフィフ独立と副業を考える 50歳を迎えるにあたってネットを通じて色んな情報を探して勉強しています。 そんな中で見かける世間の流れ、50歳でもプログラミング勉強したほうが良さそう 関連)【テックキャンプ】大阪のプログラミングスクールで未経験50歳でも安心し... 2018.11.26 50歳ブログ