PR

おすすめのブックシェルフスピーカー16選!音質・用途別に徹底比較

ブックシェルフスピーカーは、省スペースながら高音質を楽しめる人気のスピーカーです。用途や音質の好みによって選び方が異なります。本記事では、おすすめのブックシェルフスピーカー16選を特徴と用途別に紹介します。

ブックシェルフスピーカーの選び方

パッシブスピーカーとアクティブスピーカーの違い

スピーカーにはパッシブスピーカーとアクティブスピーカーがあります。

その違いは簡単にいうと

  • アクティブスピーカーアンプ内蔵): PCやスマホと直接接続可能。
  • パッシブスピーカーアンプ非内蔵): 別途アンプが必要。

となります。

 

見た目には

スピーカー本体の背面に違いがあります。

また配線環境も違いがあるので覚えておきましょう。

 

パッシブスピーカー

 

別途アンプが必要なスピーカーをパッシブスピーカーといいます。より好みのアンプによる高音質を追求したいオーディオファンに愛用される傾向があります。

配線環境:プレイヤー(音源)とアンプの接続ケーブル(RCAなど)、アンプの電源ケーブル、、アンプからスピーカーへの接続(スピーカーケーブル)が必要になります。

音質など:音質はスピーカー独自の性格に加えてアンプや接続ケーブルの特性で変化を楽しむことができます。そのため、自分好みの音に近づけるにはスピーカーだけではなくアンプやケーブルを交換するなどの楽しみ(沼)があります。

 

おすすめのアンプ

おすすめBluetoothアンプ比較ワイヤレスで小型の中国製Fosi Audio、ELEGIANT、NobSoundと日本製の超高性能機DENON
最近は低価格な中国製プリメインアンプでも音質面では高級機に劣ることもありません。 できれば小型で便利なプリメインアンプがほしい。 便利にスマホから無線で音楽飛ばして高音質で鳴らしたい!そういうニーズにマッチするのがBluetoothアンプで...

 

 

アクティブスピーカー

 

スピーカー内部にアンプを内蔵したものをアクティブスピーカーといいます。外付けのアンプとの接続による音質劣化が無いため基本的によりピュアな音質を追求できている構造です。主に音楽制作や映像制作環境などで使われています。

 

配線環境:プレイヤーからアクティブスピーカーへの接続ケーブル(RCAなど)、スピーカー本体の電源ケーブル、スピーカー左右(LR)をつなぐケーブル(スピーカーケーブルあるいはRCAケーブルケーブル)が必要になります。アクティブスピーカーには基本セットで付属しています。

音質など:スピーカー本体の内部にアンプとスピーカーユニットの接続ケーブルがぞんざいするため、音質は固定されています。アクティブスピーカーの音質は構造上、最もピュアなサウンドとなります。音源に忠実な音が出る構造なので真実の音を必要とする環境で重宝されています。

 

音質・用途に応じた選び方

 

  • 音楽鑑賞向け: バランスの良い音質。13cm~16cmのウーファーユニットを持つ1ウェイや2ウェイスピーカーがおすすめです。ブックシェルフ単体で超高域から50Hz程度の超低音域を離れた視聴位置でもカバーできるモデルがおすすめです。
  • 映画・ゲーム向け: 低音が強調されたタイプ。8cm~113cmのウーファーユニットを持つ1ウェイや2ウェイスピーカーがおすすめです。別途サブウーファーを追加することを前提に選ぶならより小型のスピーカーがいいです。
  • PC・デスク用: コンパクトサイズで設置しやすいモデル。至近距離で音が聞けるデスクトップ環境では6cm~10cm程度のスピーカーユニットで十分です。小さくても十分な低温が耳に届きます。

 

ベストなスピーカー選びのために視聴距離が大事

視聴環境に応じてスピーカーユニットのサイズを考えるのもひとつです。どんなに小さくても低音は出ていますが、小さいスピーカーユニットほど距離が離れると低音が聞こえにくくなります。
一方、大きすぎるスピーカーユニットを持つスピーカーが至近距離にあると音のバランスが悪くなって疲れやすく鳴ることもあるので、視聴距離とスピーカーユニットのサイズは参考にしていただくと良いと思います。

はっきりいうと、スピーカー選びは値段やブランドよりも視聴距離とスピーカーのサイズのマッチングが一番大事です。

パッシブスピーカー

音楽視聴や映画鑑賞など部屋である程度の距離をとって視聴する環境で多く使われています。

 

おすすめモデル

KEF LS50 Meta

 

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

13cmウーファーと25cmアルミドームツイーターの同軸スピーカー

至近距離でも離れた距離でも音像定位が素晴らしく表現できています。このサイズなのに驚きの低音域の豊かさと超高音域の細かな再現。ボーカルなど音の中域にが立体感を持つ、同軸スピーカーの良さを発揮。

 

高音域: 25mm (1 in.) Metamaterial Absorption Technology搭載ベンテッド アルミニウムドーム
中低音域: 130 mm (5.25 in.) アルミニウムコーン

周波数特性(-6DB)
47 Hz – 45 kHz

  • 特徴: 独自技術「Metamaterial Absorption Technology」によりクリアな音質。
  • おすすめの方: 音楽を高解像度で楽しみたい方。

Bowers & Wilkins 707 S3

 

25mmツイーターにる伸びのある広域と13センチウーファーにより低域とミッドレンジを豊かに再生。サイズの域を超えた低音域の豊かさと繊細な高域の表現と併せ持つ上質なスピーカーです。

ドライブユニット 1x ø25mm (1 in) デカップリング カーボン ドーム高周波
1x ø130mm (5 in) コンティニュアム コーン ベース/ミッドレンジ
周波数範囲 45Hz – 33kHz

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: 洗練された高域と豊かな低音。
  • おすすめの方: 上質な音楽体験を求める方。

DALI Oberon 3

 

 

16cmの大型ウーファー搭載でブックシェルフとは思えないほどの低域再生が特徴的なスピーカーです。

やや低域よりの音質と感じる方が多いハズ。

 

SMCマグネット・システム・低損失ウッドファイバー・コーン・ウーハー

大口径29mmソフトドーム・ツィーター採用

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: 広がりのある音場とナチュラルな音色。
  • おすすめの方: ジャンルを問わず楽しみたい方。

ELAC Debut 2.0 B6.2

 

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: コストパフォーマンスに優れた高音質モデル。
  • おすすめの方: 高音質ながら手頃な価格を求める方。

 

Klipsch RP-600M

 

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: パワフルな低音と明瞭な音声再現。
  • おすすめの方: 迫力ある映画やゲーム音響を求める方。

 

Polk Audio Signature S20

 

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: ダイナミックなサウンドと高解像度。
  • おすすめの方: 映画館のような体験を自宅で楽しみたい方。

Sony SSCS5

 

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: 手頃な価格でバランスの取れた音質。
  • おすすめの方: コストを抑えつつ映画・ゲームを楽しみたい方。

Yamaha NS-333

 

 

5インチのPMDコーンウーファー、1インチのアルミニウムドームツイーター搭載の2ウェイシステム。ツイーターはホーン形状にして音の指向性を高めたデザインが秀逸。内部ではモンスターケーブルによる配線で音質を高める設計が施されています。

商品の寸法 ‎29.8奥行き x 50.2幅 x 40.6高さ cm

パッシブスピーカー アンプ別途必要

  • 特徴: 明瞭な高域とバランスの取れた低音。
  • おすすめの方: クリアな音質で映画を楽しみたい方。

 

Dayton Audio B652-AIR

 

 

4.5インチウーファーと滑らかで正確な高音再生のための1インチのAMTツイーターを搭載。タイトな低音から超高音域まで再生できるデスクトップに最適なスピーカー。

アンプ別途必要パッシブスピーカー

 

  • 特徴: 独自のAir Motion Tweeterで繊細な高音再生。
  • おすすめの方: 高域の表現力にこだわりたい方。

 

 

Micca MB42X

 

 

 

パッシブスピーカー アンプ別途必要

 

  • 特徴: 低価格ながらバランスの良い音質。
  • おすすめの方: 手頃な価格で音楽を楽しみたい方。

 

 

アクティブスピーカー

デスクトップオーディオや、パソコンの外付けスピーカーなど、卓上で至近距離で音響再生、楽曲制作や映像制作環境などでよく使われています。

TANNOY Reveal402

 

高能率な4インチウーファーと高精度の3/4インチ・ツイーターを搭載
パワフルな50Wアンプを左右本体に搭載。XLR(バランスケーブル)接続によって外部音源機器と音質劣化の無い接続が可能。シールド接続にも対応しているため本格的な音楽制作現場での仕様にも対応。

バランスならびにアンバランス・インプットを搭載
ボリューム/EQコントロール

アンプ内蔵アクティブスピーカー

  • 特徴: コンパクトながらパワフルで超高音質
  • おすすめの方: 音楽制作環境、デスク上で超高音質を楽しみたい方。

 

Audioengine A2+

 

 

6cm程度の小さなウーファーユニットと小型のドームツイーターを搭載。コンパクトながらも重量のあるエンクロージャーによってかっちりとした音を再生。アクティブスピーカーらしくSN比の高いクリアなウンドは音源を選ばずデスクトップで良質な視聴環境を生み出します。

至近距離で聞くにはこのくらいのサイズが一番高音質を感じれます。

 

最大出力トータル60W、65Hz-22kHz (±2.0dB)の再生周波数帯域、SNR 95db、THD+N <0.05%、クロストーク-50dBの圧巻のスペックです

 

アンプ内蔵アクティブスピーカー

  • 特徴: コンパクトながらパワフルな音質。
  • おすすめの方: デスク上で高音質を楽しみたい方。

Edifier R1280DB

 

 

 

アンプ内蔵アクティブスピーカー

  • 特徴: Bluetooth対応で便利な操作性。
  • おすすめの方: ワイヤレスで快適に音楽を聴きたい方。

Bose Companion 2 Series III

 

アクティブスピーカーらしくSN比の高いクリアなウンドは音源を選ばずデスクトップで良質な視聴環境を生み出します。

至近距離で聞くにはこのくらいのサイズが一番高音質を感じれます。

アンプ内蔵アクティブスピーカー

 

  • 特徴: 小型ながら豊かなサウンド。
  • おすすめの方: シンプルに高音質を求める方。

Fostex PM0.3H

 

 

アクティブスピーカーらしくSN比の高いクリアなウンドは音源を選ばずデスクトップで良質な視聴環境を生み出します。

至近距離で聞くにはこのくらいのサイズが一番高音質を感じれます。

アンプ内蔵アクティブスピーカー

 

  • 特徴: スタジオモニター並みのフラットな音質。
  • おすすめの方: 音楽制作や編集を行う方。

 

 

Pioneer DJ 4インチアクティブモニタースピーカー DM-40

 

アンプ内蔵アクティブスピーカー

 

  • 特徴: 自然な音色とコスパの良さ。
  • おすすめの方: エントリーモデルとして最適。

JBL プロフェッショナル 104-BT-Y3

 

 

アンプ内蔵アクティブスピーカー Bluetooth対応

  • 特徴: クリアな音質と力強い低音。
  • おすすめの方: 音楽も映画もバランスよく楽しみたい方。

まとめ

ブックシェルフスピーカーには多くの種類があり、用途に合わせて選ぶことが重要です。本記事で紹介した16種類のスピーカーから、自分に合ったモデルを見つけてください。

 

タイトルとURLをコピーしました