散歩してて、ふらっと立ち寄った小さな和菓子屋さん。
そこで買った豆板。
ここ数年、和菓子が美味しいなあ、、
と感じるようになり
スーパーなんかでもポテトチップスより甘納豆なんかを買うことが増えた。
そんな趣向の変化で
今まで歩いていて気にならなかったお店
目を向けることもなかった和菓子屋さんが気になるようになり
一銭洋食食べようかなと、
四条通を歩いている時
京都南座前の小さな和菓子屋さんが気になり
一袋の和菓子を買った。
一枚160円だったかな?
家に帰って食べてみた
すんません。
ブログ書くつもりじゃなかったので
食べてしまったあとです。。
一口食べた瞬間、
あ、
こりゃ覚えとかなあかん!
と記録してる次第でございます。
めちゃ美味しい。
甘さはきつすぎず
食感はモッチリ感とサクサク感を足して3で割ったようなサックリ感。
言葉で言うのは難しい。
- 食感がいい
- 甘さは控えめで上品
そんな印象です。
砂糖が歯で噛み締めれるような食感があります。
なんかいい感じ。
十六五 豆板 甘納豆
原材料
- 砂糖
- 小豆
- 水飴
- 寒天
- ソルビット
このまろい餅を買うため店に入ったついでの買い物。
これも美味しいけど、この豆板、なかなかいい。
備忘録として残しておきます。
年取ると、どこで何食べてもあんまり美味しいと思えるものが減ってくるけど
これは美味しい。
オジサン好み。
ゴディバのチョコが1個280円だとしたら
この十六五の豆板も一個280円でいいと思えるレベル。
独特すぎる食感と控えめな甘さのバランスは珈琲にもお茶にも合う。(個人的主観)
ええわあ。。これ。
HP発見
京都祇園南座前 十六五
京都祇園南座前の和菓子屋、十六五 甘納豆・五色豆
たぶんこれだと思う。
南座の向かいなのでこの辺を歩く方は1枚お試ししてみるとハマるかもですよ。
あと、店主さんかな?
接客対応がとてもとても丁寧で心地よいお店でしたよ
好感度 100点花マルです!(*^_^*)
PS)レシート見たら120円でした。
すいません。