中古で購入したJBLのスピーカーユニット
取り付けるエンクロージャ(古いJBL製や進工舎製のものなど)には専用のボルトを使用してる事が多い
インチネジ(イユニファイ UNCのネジ)どこで買えるのか
取り付ける際に使用するインチネジ(イユニファイ UNCのネジ)は、どこで買えるのか?メモしておきます
ホームセンター
例: コメリ、カインズ、ダイキン、ホーマックなど
日本国内の仕様ではないのでインチネジを扱うホームセンターは少ないですが、基本的にネジ類が豊富に揃っており、インチネジも取り扱っている場合があります。
店舗によって在庫が異なるため、事前に確認することをおすすめします。
工具店 金物店
特徴: 専門の工具店や金物店では、インチネジを含む特殊なネジ類を取り扱っていることが多いです。
店舗スタッフに相談することで、適切なネジを見つけられる可能性が高いです。
オンラインショップ
Amazonや楽天市場などの大手ECサイトでは、インチネジを簡単に購入できます。特に、以下のようなキーワードで検索すると見つけやすいです。
- 「JBL スピーカー ネジ」
- 「インチネジ」
- 「ユニファイネジ」
- 「UNC ネジ」
- 「スピーカー取り付けネジ」
特徴: 種類が豊富で、自宅まで配送してもらえるため便利です。
Amazonの インチネジ
ユニファイ ネジ
UNC ネジ
オーディオ専門店
特徴: JBLのスピーカーを取り扱っているオーディオ専門店では、適合するネジを販売している場合があります。店舗スタッフに相談することで、正確なネジを選ぶことができます。
JBLの正規販売店またはサポート窓口
特徴: JBLの正規販売店やメーカーサポートに問い合わせると、適合するネジを教えてもらえる可能性があります。場合によっては、ネジ自体を販売していることもあります。
ネジ専門店
特徴: ネジ専門店では、インチネジを含む多様なネジを取り扱っています。特に都市部には専門店が多いので、近くに店舗がある場合は訪れてみるのも良いでしょう。
インチネジを選ぶ際のポイント
サイズ: JBLスピーカーの取り付け穴に合ったサイズを確認しましょう。
一般的には「#8-32」や「#10-32」などのサイズが使われることが多いようですが、製品によって異なる場合があります。
長さ: ネジの長さも重要です。取り付ける場所の厚さに合わせて適切な長さを選びましょう。
材質: ステンレス製や鉄製など、材質によって強度や耐腐食性が異なります。使用環境に応じて選びましょう。
注意点
適合確認 ネジのサイズや種類が間違っていると、スピーカーを正しく取り付けられない場合があります。必ず適合するネジを選びましょう。
工具 インチネジを取り付ける際は、インチサイズに対応したドライバーやレンチが必要な場合があります。
適切なネジを選ぶことで、JBLスピーカーを安全に取り付けることができます。購入前にサイズや種類を確認し、必要に応じて専門家に相談することをおすすめします。
自作スピーカーの鬼目ナット仕様エンクロージャー
中古スピーカーの取り付けネジもユニット交換が頻繁に行えるようにユニファイネジに変更されてる場合もよくあります。例{木ネジをはずして鬼目ナットを埋め込み、ユニファイネジ仕様へ変更など)
こういうのがよく使われています