13cmウッドコーンスピーカーDCU-F131Wと
バックロードホーンのエンクロージャーはハセヒロ MM161Sの組み合わせ。
3年ほど前にオーディオ機器にハマりにハマりまくってるときにヤフオクで見つけた組み合わせ。
昔の日記を見ると
当初はFOSTEXのFE108EΣに組み合わせるエンクロージャーとして入手してた。
エンクロージャー内部のバックロード部分が、
独特の形状をしたバックロードホーン。
結局、FE108EΣとは合わない(高音強すぎた)と感じたので、もともと入手したときに組み合わされていたウッドコーンの13センチユニットをつけている。
そして、
なんだかんだで
作業場のデスクトップPCで使ってるので
一番使い込んでる組み合わせのスピーカーだったりします。
PARC AUDIO DCU-F131Wのレビュー
オーディオ歴も3年経過しました。
最近では多少は「まともな感想」が言えるくらいにはなったかな?と思っております(笑)。
このDCU-F131Wの音は
http://www.parc-audio.com/image/DCU-F131W-7.pdf
こちらのパークオーディオさんのPDFにあるとおりの性質だと思います。
数字は苦手ですが、何となくそう思う次第です。
DCU-F131W音質
F0はなんと48.6Hz
と
数値を見ると、
13センチユニットではモーレツに低い周波数まで伸びてる。
数値とかは未だに苦手で理解不足なのですが、いろんなユニットの特性見てもこのDCU-F131Wの最低共振周波数はかなり低い法なんだなと思います。
これも理系的な味方は出来ないのですが、50Hzあたりでインピーダンスがギュイーンと立ち上がってるんで、そのへんに合わせたバスレフを組み合わせるとめちゃ豊かな低音出るんじゃないのかな?
と思ったりしてました。
実際パークオーディオさんのHP見ても、推奨エンクロージャーはバスレフで設計図のってますね。
http://dream-creation.jp/image/F131W-BOX(15L)web%20up.pdf
15リットルのエンクロージャーがいいみたい。
細かいところはよくわからないのですが、
耳に入ってくる音を聞いてる限り、
FOSTEXのFE10センチクラスと比べて
中低音が聞こえやすいユニットで高音はそこそこ聞こえやすいという印象です。
バックロードホーンに合うのか?
ユニットの解説ページ見てるとバスレフで組み合わせたいなあ、、と思う。
たぶん豊かな低音が
ふっくらした感じの低音が出るんだと思う。
しかし、
こちらのバックロードホーンで合わせると、
やはりバックロードホーンらしい、中高域が歪むような
声が聞こえやすいというか
1KHzを中心として上下1オクターブくらいが100分の1秒レベルで遅れて聞こえる「響き」のような。
個人的にバックロードホーンのそういう「響き」っぽいのが好きなので、この組み合わせは、これはこれで、とっても気に入って閉まっております。
こういうの聞くにはマッチしてると思います
ボーカルとウッドベースだけなので音離れがよく、かつ響きが出やすいというか。。
まあ、聴いてると
とってもいい感じなんですよね。。
基本的に低音強めのスピーカー
こういう表現があってるかどうかわかりませんが、、
13センチでウッドコーンの能率87db
F0もかなり下から出る仕様書のとおり、どちらかというと低域が出やすいスピーカーユニット。
小さめのバックロードホーンと組み合わせても、そこから出てくる音は低域がしっかりしたものになりやすい。
そのため、
- アンプを少パワーの真空管にして
- 低域を弱めに鳴らす
すると
デスクトップPCで音声聞くのにも都合よいくらい高音が聞こえやすいバランスになる。
あとスピーカーケーブルとか、RCAケーブルで低音が細るタイプのもの使ってもバランスよくなりやすいかもです。
ちょっと前まで使ってた4芯ケーブル
今はあえて4芯ではなくこのAmazonベーシックを使ってます。
別に低音が細ったりしませんが、
低音が太くなるケーブルは嫌なのでなんとなくです。。
エンクロージャーとこのユニットの組み合わせは低音強めというより中低音が目立ちやすい組み合わせになってるのかもしれない。
今の部屋では音量上げると歪む(笑)
狭いワンルームマンションで鳴らすと100Hzあたりと250Hzに共振した周波数あたりがウオンウォンしやすい。
まあ、「音量下げる」か「めっちゃ上げる」といい感じなんですけどね。。
と、
そんな癖はあるのですが、
この組み合わせが、「今の音の好み」に対してとてもバランスよく気に入ってます。
できればバスレフに合わせたいという願望は未だにありますけどね。。
デスクトップまわりにデカデカと邪魔かもしれませんが、
YouTubeから音楽鑑賞まで楽しんで聞けるスピーカーです。
ゆるりと楽しむオーディオ