オーディオ

オーディオブログは精神疾患を患った後の2015年の1月ごろから書き始めました。

当時、オーディオにハマりだし、AppleMusic(iTunes)をより高音質で鳴らしたいという思いでスピーカーやらアンプやらRCAケーブルやら電源タップやら何から何まで試しては迷う。

これはそんなオーディオブログです。

いろいろ経験したオーディオ機器

 

オーディオ機器のレビューまとめ

https://i6i6.biz/audio/post-4770.html

 

高級品は持ち合わせておりませんが、いろんなものを買って楽しみました。

自分が使ったオーディオ機器を一覧にして書き残しておきます。

オーディオ機器選びの参考になればと感想やレビューを買いてますが私自身、加齢にて高音域は聞こえません。オーディオ機器を選ぶ際は高齢で10KHz以上の音が聞こえもしない評論家の意見は参考程度に。

ご自身の感性で選ぶのが一番幸せなオーディオ機器の楽しみ方かなと今は思っております。

間違いも楽しみのうちです^^

初心者時代からの日記にて乱文多くてすいません。

オーディオ ブログ記事一覧

ケーブル

「ブーン」というハムノイズ対策|Smof ノイズフィルターグランドループアイソレーターの評価と口コミをチェック

ブーンというノイズ、除去してくれるアイソレーターSmof ノイズフィルターグランドループアイソレーターこれいいですよね。ZIOCOMノイズフィルターグランドループアイソレーターこっちのが安い同じ商品です、たぶん。ハムノイズ問題カーステレオで...
スピーカー

おすすめのブックシェルフスピーカー16選!音質・用途別に徹底比較

ブックシェルフスピーカーは、省スペースながら高音質を楽しめる人気のスピーカーです。用途や音質の好みによって選び方が異なります。本記事では、おすすめのブックシェルフスピーカー16選を特徴と用途別に紹介します。ブックシェルフスピーカーの選び方パ...
スピーカー

中古の古いJBLスピーカーユニットをエンクロージャに取り付ける際に使用するインチネジ(UNC ユニファイ インチサイズのネジ)はどこで買える?

中古で購入したJBLのスピーカーユニット取り付けるエンクロージャ(古いJBL製や進工舎製のものなど)には専用のボルトを使用してる事が多いインチネジ(イユニファイ UNCのネジ)どこで買えるのか取り付ける際に使用するインチネジ(イユニファイ ...
ケーブル

RCAケーブルの種類とおすすめ!用途に合わせた選び方を解説

テレビやオーディオ機器の接続に使われる「RCAケーブル」。種類が多く、どれを選べばいいか迷うこともありますよね。本記事では、RCAケーブルの種類や選び方、そしておすすめの商品を紹介します。関連記事RCAケーブルの種類を知りたいRCAケーブル...
スピーカー

Bose SoundLink Max Portable Speakerレビュー:極上の重低音と持ち運びやすさを兼ね備えた最高峰スピーカー

Boseが誇る最新のポータブルBluetoothスピーカー「Bose SoundLink Max Portable Speaker」。その魅力は、一言で言えば「極上の重低音と圧倒的なサウンドクオリティ」です。本記事では、Bose Sound...
スピーカー

BOSE SoundLink Bluetooth Speaker III レビュー中古で入手できたら幸せになれる

近年、ポータブルワイヤレススピーカーの需要が高まっています。その中でも、Boseの「SoundLink® Bluetooth® Speaker III」は、優れた音質と使い勝手の良さから、多くのユーザーに支持されています。今回は、このSou...
アンプ

Nobsound New NS-01G Pro手のひらサイズのコンパクトパワーアンプ レビュー

近年、オーディオ市場ではコンパクトでありながら高性能なアンプが注目を集めています。その中でも、Nobsoundの「New NS-01G Pro」は、Bluetooth 5.0対応のパワーアンプとして、手軽に高音質な音楽を楽しみたいユーザーに...
DAC

Apple MUSICをハイレゾロスレス再生~Androidスマホから外部DACで聴くための設定と接続方法

Apple Musicのハイレゾ音源をAndroidスマホ(タブレット)で再生する方法をまとめておきます。(すぐ忘れるので備忘録です^^;)必要な設定とアイテム Androidスマホ(タブレット)の設定 外部DAC DACとUSB接続するた...
セッティング

Apple Musicのハイレゾで古いJBLスピーカー鳴らしてみた~ロスレスオーディオ楽曲一覧(Windowsは非対応MacOSと外付けDACが必要)

2021年6月のアップデートでApple Musicがハイレゾ対応になりました。ハイレゾ作品の一覧はこちらロスレスオーディオで24bit最大サンプリング周波数192kHz対応になってしばらく経過しました。iPhoneやMacなどアプル製品で...
イヤホン&ヘッドフォン

イヤホンケーブル断線を自分で修理する手順~イヤホンの音が出ない!を簡単に自分で治す方法

愛用のイヤホンから音が出なくなってしまったので自分で修理しました以下にその修理手順を残しておきます。イヤホンケーブルの断線修理ここでは最も症状が多いプラグ内部の断線修理を行います。イヤホンから音が出なくなった症例右だけ音がでない、片方だけ音...